東京画に投稿された感想・評価 - 40ページ目

『東京画』に投稿された感想・評価

あ

あの感想・評価

-
外国人が見る日本って、きっと難解なことが多いのだろうなあ
と常々思うのだけれど

やはり美しさというのは普遍なのだなあ、と思う。
ooの

ooのの感想・評価

4.9

「−私はカメラを持参し撮影した そして今これからの映像がここに存在し、それらが私の記憶となった。 しかし私は考えてみる もしも私がカメラなしにかの地にいたならば、今私はもっと良く思い出すことができる…

>>続きを読む

食品サンプルのシーン長いなw

それはさておき、映画中クリス・マルケルの「サン・ソレイユ」にはかなわないと言及されるけれど、いやいやご謙遜、あれと肩を並べる傑作だと思いますよ。
それにしても、実際に…

>>続きを読む
カメラマン厚田さんの小津さんに対する想いが思わず溢れてしまってからの東京物語の最後の繋ぎはもう駄目です。グッと来ないわけがない。そして改めて小津映画の深みと凄みを目の当たりにする。
otom

otomの感想・評価

3.9
何だか久々に観たくなったので、借りてきた。大人の社会見学みたいなノリは嫌いではない。ヴェンダースって本当に映画人だなぁと思う。そして愛すべき安定の笠智衆。
何か記憶と間違ってるというか、クリスマルケルと勘違いしてて、彼の方が凄い良かった印象。
電車のシーンは美しい。
slop

slopの感想・評価

5.0
ここには何も無い。無
エドラックマンのカメラワークが秀逸。それだけで見応えがある。音楽によって感情移入をあえてさせないような異化効果もありつつ、ドキュメンタリーとしてはかなり主観の入った奇妙な面白さ
KICCO

KICCOの感想・評価

4.5

小津愛溢れる作品。
とても良かった。
笠智衆のインタビューが最高。小津作品で好きなところって言われたら私は笠智衆って答えます。彼の独特のテンポが好きです。でもなかなかOKが出せない俳優だったのね(笑…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.5

2010/2/25鑑賞(鑑賞メーターより転載)
小津安二郎の信奉者として知られるヴィム・ヴェンダースが、小津映画の中にあった「日本」を探しに東京を訪れるというロードムービー風ドキュメンタリー。淡々と…

>>続きを読む
Michika

Michikaの感想・評価

5.0

ヴェンダースが「変わり果ててしまった」と嘆く製作当時の東京は今では"かつて"の東京として愛されているわけだし、現在の東京もいつかノスタルジーの対象となり"あの時代は良かった"と懐かしまれるだろう。結…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事