黄金の腕に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『黄金の腕』に投稿された感想・評価

o
4.2
シナリオが怖過ぎる

プレミンジャーがうまいと言うことはわかるのだが何がうまいかうまく言葉にできない

カメラと美術は素晴らしかった

不思議な映画

人間の様々な欲望や薬の怖さをよく描いていると思う
4.8
この時代にこの内容か!と、保守的なハリウッドの時代背景と照らし合わせると驚愕しました。しかも当時の大スターシナトラが主演!早すぎるアメリカン・ニューシネマ的なテーマも相まって不朽◎


麻薬で療養所に入っていた男が再び薬に手出すと言う作品だが現在から観ると薬物依存映画と言う意味では弱いだろうが、一人の男を巡る三角関係を描いてた作品としては素晴らしくフランク・シナトラも良いがエリノ…

>>続きを読む
5.0
麻薬依存の悲惨な物語を飲み込みやすく、ハリウッド的にまとめた映画ではあるが、かなり好きな一本。「頭おかしいけど人一倍愛する心はある」というようなキャラクターに弱い。

刑期を終えて帰郷した青年(フランク・シナトラ)が、不用意な麻薬の摂取により元のアングラな生活に引き戻されてしまう。ネルソン・オルグレンの同名小説を原作に取っている、薬物絶対ダメ映画。麻薬中毒者の映画…

>>続きを読む
4.4
天才ディーラーが再びドラッグの誘惑に堕ちてゆく。
悪妻エレノア・パーカーと酒場の女キム・ノヴァックの対比。
人は見かけによらない。
オットー・プレミンジャーとソウル・バスの組み合わせも最高。
小川
4.6

すげぇ。刑務所から出ていきなりドラマーに転身しようとするナメ根性だとかあっさりヤク中に舞い戻る浅はかさだとか本来なら見ていられないような要素も全く負に感じなく終始目が離せない展開の続きだった。面白か…

>>続きを読む

ここまで巧みな長回しも久しぶりというか、被写体との距離感を効果的に維持し続ける管理能力の高さ。手癖の使い所なんかも上手いし、プレミンジャーはもっと精査すべき監督かもしれない。ソール・バス×エルマー・…

>>続きを読む

エルマー・バーンスタイン作曲のテーマが有名なオットー・プレミンジャー監督作品。

以下、若干ネタバレ気味…
“黄金の腕”と呼ばれる凄腕カードディーラーのフランキー(フランク・シナトラ)が薬物中毒から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事