イングリッド・バーグマンの表情の見事さに見惚れる。
親父を告発したときの録音を聞かされた時の表情には心底ゾクゾクした。
ケーリー・グラントとの交流で笑顔を取り戻していく様、幸福の絶頂からスパイとして…
『ラ・ラ・ランド』にてミアが『カサブランカ』、『赤ちゃん教育』とともに伯母と家の前の図書館で鑑賞していた作品です。
ナチスのスパイであった父親の娘がFBIのエージェントの依頼によりナチ党に潜り込む…
監督、キャストが神すぎる
これがヒッチコック映画の真髄だ
内容は公式任務を負ったひとりの女性にたまたま恋をしてしまう男の話
ケーリーグラントのボタンダウンかっこいいな
イングリッドバーグマンも綺…
クロードレインズの役に肩入れして観てしまった。愛した女からの二重の裏切り。結局母の支配から逃れられない情けなさ。バーグマンへの愛が憎しみに変わる瞬間を捉えたクローズアップは辛過ぎる。
確かにゲーブル…
イングリッド・バーグマンのはっきりと角度のついた眉毛と眼差しの力強さがまずは何よりも素晴らしい。能動的に動き、事態の核心へ迫っていくいかにもヒッチコック映画の女性という感じ。
そんな彼女がケイリー…
【1回目の鑑賞】
素晴らしい!最初から最後まで画面に釘付けだ!先ず台詞が面白いので飽きない、さらに次の展開が気になり終盤の緊張感は流石のヒッチコック、名監督に納得だ!キャスティングも最高だ、ここでの…
ノワール系と聞いて鑑賞。前半の歯が溶けそうなメロドラマから一転後半はヒッチコックらしいスリラーが待ち受けています。
ノワールの系譜が確認できるのは本作に漂うどうしようもない不健康さでしょうか。任務…