ガンジーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ガンジー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良かった!!超大作。今から30年以上前にこの映画作れて、しかもアカデミー賞。とても良い内容の映画でした。主役のベン・キングズレーの演技と風貌、めちゃくちゃガンジーに寄せてて、終始すごいなと思いながら…

>>続きを読む

11年前ぐらいに自分で厳選して見ました。

マハトマー・ガンジー(マハトマー・ガンディーとも)を演じたベン・キングズレーの演技は素晴らしいかったです。同志達に非暴力と非服従を命じてガンジー自身も非暴…

>>続きを読む

10万の英国人に

3億5000万のインド人は支配できません

インド人の協力なしにはね

我々はそうします

平和的 非暴力的に非協力を


真実と愛は常に勝利を収めた

暴君や残忍な為政者もいた…

>>続きを読む

弁護士だったガンジーが不服従運動を開始したのは今から約100年前。

断食のくだり。。
「暴君や殺戮者は一時は無敵に見えても結局は滅びてしまう」
早急に…と願わずにはいられない世界の現状に胸が痛みま…

>>続きを読む

[ヤフー分(2016年08月23日 22時30分)]
テレビで鑑賞

差別と戦うというか、それを無くそうとする人は、大抵、当事者というか現場で活動する。
それは、自分が不利なことを承知で行くわけだか…

>>続きを読む

長過ぎてずっと見てなかった作品。
結論からすると、見てよかった。

伝記映画って結構美化されてるとこ多いから、全部がほんまとは思わんけど、この人が実際にやってきた事実を見れば、ただただ偉大と言わざる…

>>続きを読む
インド独立の父ガンジーの半生。
非暴力と不服従を教えとし、独立運動を展開。
凄まじい意志の持ち主で感服した。
ラストはインドとパキスタンにわかれてのドクリツと鳴った事が残念。

個人2700本目なので楽しみにしてた歴史大作を再生。
暗殺シーンからはじまってびっくりしてると、回想は南アフリカからスタート。そもそもは大英帝国のインド人弁護士だったのか!
ガンジーが主張した「非暴…

>>続きを読む

リチャード・アッテンボロー監督が手掛けた、"インド独立の父"として知られるインド独立運動の指導者マハトマ・ガンディーの生涯を描いた伝記ドラマ作品である本作は、1893年、白人優位の人種差別政策下のイ…

>>続きを読む
最後近くの民衆が棒で殴られて傷ついても無抵抗で次々と先進するシーンは思わず涙を流してしまった。感動無くして見れないシーン。凄まじい人生を送ったガンジーとその周りの人達。後世に残すべき作品だと思う。

あなたにおすすめの記事