谷啓(ちょっと無責任男っぽい?)の登場以降、様々なキャラクターが折り重なるように出てきて展開するストーリーが流石。
ニヤついてる高倉健はこの時期ならではか。でもそれが佐々木小次郎のキャラにハマって良…
【佐々木小次郎キター!( ;´Д`)】
いよいよ物語も佳境といった所で、ロン毛の似合わない健さん演じる佐々木小次郎が抜群の存在感を見せている三作目。
群像劇風ドラマ色がより濃くなり、大して殺陣や…
高倉健が本当に最高。
ストーリー
般若坂で浪人を討った宮本武蔵は、剣聖と呼ばれる柳生石舟斎宗厳と手合わせしようとするが、実現しなかった。そして、柳生四高弟と知り合いになるのだが、城太郎が柳生家の…
このレビューはネタバレを含みます
今作品は、シリーズの、繋ぎと、『佐々木小次郎』の、紹介と言った感じ。前2作を見ないと、何のこっちゃ感、漂う。剣の道とは、何か?剣とは、何か?『タクワン』を、越えるため、剣を、極めようとする、『タケゾ…
>>続きを読む1981年1月10日、池袋・文芸地下で鑑賞。(2本立て、内田吐夢監督の「宮本武蔵」連続上映)
内田吐夢監督の宮本武蔵五部作の3作目。
この作品で、ようやく高倉健演ずる佐々木小次郎が登場する。
高…
二部のブリッジを取り返すかのような怒涛の展開。面白い!
漫画バガボンド視点でいうとこの三部はわりとそのまま。
むしろこの映画も井上雄彦は観たはず。
そして佐々木小次郎登場!高倉健!
最後は見事な…
シリーズ第3作で、充実していて見ごたえたっぷり。これまで登場してきた人物が交差していく展開で面白い。
剣豪が互いの技のすごさをささいな手掛かりから気付く場面が多くて、いちいちツボだった。それだけだっ…
3作目にして宮本武蔵を主人公にせず、姿の見えない不気味な相手として描いているのが凄いです。
柳生一族の里の描き方や、花を使った強さの比較、一瞬でつく決着、最後に真っ赤に染まる空など演出がとても見事…