剣鬼に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『剣鬼』に投稿された感想・評価

4.1
悲運な生まれの孤児が、花を愛でる優しい性分とは相反する、『居合い人斬り』の達人となり、藩内の政争に巻き込まれていくやるせない話。

ひりひりする緊迫感に満ちたいい映画でした。
美しく詩的な時代劇。市川雷蔵の陰がありながら品格ある姿が尊すぎる。お話も単純で時間も短いけれどこれで十分満足。

石上三登志が「剣」三部作と映画宝庫で提唱された記憶があるが、少し🤏強引では無いか?私は本作を、森一生「薄桜記」丹下典膳に重ね合わせ鑑賞する。犬🐕畜生の子と蔑まれる下級武士斑平市川雷蔵だが、花💐を飾る…

>>続きを読む

三隅=雷蔵の名作。犬っこ雷蔵は足が速く、花づくりの名人。内田から抜刀術を会得、佐藤慶の保守派に利用され、公儀隠密を斬る。マッド殿様、六宏の死で佐藤慶はとんずら。雷蔵は襲われ、死体は見えない。力強く描…

>>続きを読む

足が速くて、お花植えるのもうまい主人公が居合いに見せられ、剣の道へ。

市川雷蔵のたちまわり 凄い。

造花の設定も最初 意味不明だったし、足が速いのも意味不明だったけど、終わってみると、なんだか面…

>>続きを読む
あ...
4.6

一本道を爆速で追い上げてきて、終いには馬を追い越す市川雷蔵がシュールすぎて笑いそうになりましたが、しっかりとありえる演出に踏みとどまっているところが流石でした。にしても、あのシーンはどう撮ったのか.…

>>続きを読む
4.1
剣三部作の第三部

馬並みの脚力
花卉園芸の名人
居合い斬の達人

三芸力を持つ雷蔵。
maduu
4.4

三隅研次の抜刀術に対するロマンとケレン味溢れる演出が面白かった!
ややトンデモ展開なのとか、馬に追いつく程の脚力(絶対に誰も逃げきれんやん)とか、理想のお花畑の映像が葬式の祭壇みたいなのとか笑っちゃ…

>>続きを読む
I
4.5
姿美千子の斑平さーんに対してやまびこみたいに完の文字が返ってくるの面白い
4.5

馬に追いつくほど速く走る市川雷蔵には笑ってしまうけど、ちゃんとした修練は積んでないから見よう見まねの居合切りしか知らず、切るたびに納刀するのに泣けてくる。
一対多な立ち回りは決闘高田馬場なんかを思い…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事