ウォー・ゲームに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「ウォー・ゲーム」に投稿された感想・評価

核戦争の無益さとか
機械化への警鐘とか
メッセージはあるものの重くなく
いくら何でも・・・なツッコミも忘れさせ
エンタメとして飽きずに観せるのはさすが職人監督と言うところ
こういう監督に撮り続けてほ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

傑作です。

1983年に製作された作品ですが、現在でも通用する、いやむしろ
現在こそ映画の内容は警鐘となると思います。

冒頭の訓練シーンで核ミサイル発射を戸惑う軍人から
ヒューマンエラーについて…

>>続きを読む
The414の事件と合わせてハッカーってヤバくね?てイメージを世間に印象づけたハッカー史を語る上で欠かせない歴史的作品。音響カプラとかフリーキングとか時代を感じて良きかな
ギズモX

ギズモXの感想・評価

4.4

【デジタル世界大戦の衝撃!】

80年代作品の中で最もハラハラする作品と言ったらこれ。
《情報の制御が人からコンピューターに変わりつつある時代の頃。
悪ガキ高校生がたまたまハッキングして見つけた核戦…

>>続きを読む

「チェスでもやりますか」。高校生のイタズラから核戦争に!?性の授業でゲラゲラ笑う悪ガキが自宅のパソコンからとんでもない事態を引き起こす。「コンピューターのlearning」の仕組みはチンプンカプンで…

>>続きを読む
Nina

Ninaの感想・評価

5.0

18歳のパソコンオタク vs 世界大戦
ティーンエイジャーの非日常にハイリスクだらけなリアリティと青春があってマシューブロデリックだからこそさらに見入ってしまった。若くて可愛らしかった。
コンピュー…

>>続きを読む
ttfloyd

ttfloydの感想・評価

4.2
パソコン・オタクの青春映画。AIの暴走による最終戦争の勃発を題材にした近未来SF的な味付けが好きです。
alt0327

alt0327の感想・評価

5.0
心に残る痛快エンタメ映画
その上で大事なことも説教臭くなく教えてくれる
ススギ

ススギの感想・評価

4.5
古いコンピューターとネットワーク、液晶すらない時代のAI。むかしの「未来感」が味わえて楽しい。
pira

piraの感想・評価

5.0
今も昔も人が人だからって部分とか、ノーラッドの最奥の描写とかみて欲しいかな

あなたにおすすめの記事