【最低の合コン】男855人、女8人【無理ゲー】
1983.12
草刈正雄が段々ディーン・フジオカに見えてくる不思議…
口から出る歯の割合とか、更に声も…(英語)
オリビア・ハッセーを楽しみに観てた…
"どんな事にだって終わりはある。どんな終わり方をするかだ。"
コロナが中々収まらないので久々に見た
やっぱり和製SFパニック映画の最高傑作だと思う
日本でここまでハリウッドスターの魅力を引き出…
小松左京作品には多く触れたとは言えないのだけれど、長大作と呼ばれる作品には長い時をさまよう男が現れる。
本作でも世界を放浪して南へ南へと進む男が登場し、最後にはLife is Wonderfulに…
近未来の1983年、某国の犯罪組織が東ドイツの細菌学博士からマイナス10度以上の温度で殺傷力が増強し且つ繁殖力が拡大するインフルエンザ菌を盗み出しセスナ機で逃亡した際にアルプスの山頂に激突しヨーロ…
>>続きを読む洋題:VIRUS
劇場公開日:1980/6/26
キャッチコピー:
神が仕組んだ壮大なドラマ。
人類は地球を誰にゆずるのかー
サブコピー1:
1982年夏、人類は死滅した。
南極大陸…
角川映画×深作欣二と来ればイヤな予感しかしません…まさに想像した通りの“大作”でした…が!まさかの面白さ。全編ほぼ英語で日本映画とは思えませんけども…オリビア・ハッセー呼んでくる角川春樹すごいな…彼…
>>続きを読む凶悪なウイルスが拡散され、全世界に滅びを齎す中、最後の砦たる南極を守るべくミサイルを止めるためホワイトハウスを目指す。80年代の邦画この規模感、見応えの終末パニックを生み出したことにただただ感嘆。コ…
>>続きを読むこの作品の何十年後かに武漢のウイルス研究所がやらかすとは予想できなかっただろう。リアルでこのSFのような時代を生きることになろうとは。
作中の所々、菌とウイルスを混同してしまっている。そういえばネ…
J:COM伝説のSF映画特集第一弾だ。
未知のウィルスによって人類滅亡がなされるという預言的な物語りだ。当時の国際スター勢揃いの作品になっている。印象に残ったのは、最後に生き残った草刈正雄の生命力で…
原作未読。
コロナよりも苛酷なウィルスが登場。
人間の愚かさとか言いたいことはわからないではないけど、全般的に冗長。なんか勿体ない。
日本の制作で全世界を舞台にした作品を作りたいという意気込みは買い…