木と市長と文化会館/または七つの偶然に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『木と市長と文化会館/または七つの偶然』に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

2.5

【ロメール的安易さ】

BS録画にて。
ロメールって好きじゃないんですけど、この映画にも私のロメール嫌いを直させる効果はありませんでした。

基本的におしゃべりでできています。(あと、少しばかりのエ…

>>続きを読む

エリックロメールの田舎や自然への愛が伝わるかのような映画だった。

この市長さん先見の明がある。
良識もあるし、政治についてもよく分かっているし、人の意見を反対したりしない。
第1章だったか第2章だ…

>>続きを読む
檸檬

檸檬の感想・評価

4.0

何を隠そう一番好きな映画として20年間言い続けてきた。なのに。。途中で、ついウトっと寝てしまった(汗)
思ってたより倍増しで、登場人物が語ること語ること。
それでも、田舎育ちの私は、公共サービスの充…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.5

このたびようやくブルーレイのボックスが発売されたので購入して久々に鑑賞。本作はロメールによる社会風刺激であり、フランスの田舎街で社会党の市長が計画した文化会館建設をめぐる騒動を描いたものである。本作…

>>続きを読む
おもしろいです。田舎の町に文化施設を作るというだけでここまで描けるのは見事ですね。会話のおもしろさが特にありまして、子どもと市長が対等に議論するシーンはロメールらしくてとてもよかったです。

エリックロメールで1番好きかも。
政治色強めでちょこちょこ話についていけないけど、そんな小難しい話が、ゾエちゃんの存在がある事で物凄く可愛らしい映画になってる。
冒頭の授業から物語が始まるあたりも洒…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

3.8
日本人だからか
ロメールの中では
これが一番ハマらなかった。。

2022-148

誰かしらがずっと喋りっぱなし。
ちょっと疲れた。
途中飽きたけど、つい最後まで見てしまった。これぞロメールマジック!

「七つの偶然」という副題がなかったら、繋がりがよく分からな…

>>続きを読む
ゆこ

ゆこの感想・評価

3.0

文化施設って目に見えて緊急度が分からないから実現させ辛いんだよな 個人的には目玉となる複合的文化施設は必要だと思う そこで暮らす人々も質の高い娯楽を享受することができるし、施設目当てで来た外部の…

>>続きを読む
Yuya

Yuyaの感想・評価

4.2

このめんどくさそうな題…
冒頭 教師が児童に尋ねるのは
"条件法の従属副詞節"とは何か?

ロメールに興味を持ったとしても
本作から手を出す人はいないだろう
名高い「四季」か「六つの教訓話」
あたり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事