西部戦線異状なしの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 9ページ目

『西部戦線異状なし』に投稿された感想・評価

宇野

宇野の感想・評価

4.2
世界史の資料集に載ってたから見た
学校で習った塹壕とか腕時計とか出てきて習ったところやー!ってなった
この映画公開9年後にまた戦争起きてるし今も起きてるの悲しいな

こんな昔から反戦をテーマにした映画が作られていたのに、まだ変わらず戦争をし続けているという…

プライベートライアンが戦争映画の歴史を変えた、と言われていますが、90年前からこのようなリアルでテーマ…

>>続きを読む
marnim

marnimの感想・評価

3.8

第3回アカデミー賞受賞作品で、第一次世界大戦の西部戦線をポールの視点によって描かれた作品。
戦争ものということで、気合いを入れて鑑賞したが、見終わった時にはドスンと重たい気持ちになった。
特に戦場で…

>>続きを読む
こなつ

こなつの感想・評価

3.8

1930年
この時代にこんな反戦映画が作られていたことに衝撃を受ける
12年前にWWⅠが終わり、9年後にはWWⅡが始まる
でも同じようにドイツはイギリスとフランスを敵視し殺し、人員が不足すれば若者や…

>>続きを読む
ayane

ayaneの感想・評価

3.7

1930年アカデミー賞作品賞受賞作品。

90年以上前の映画と思えない。他の方も仰ってるけど、戦争映画ってこの時点でもう完成されてたんやな
大戦直後に作られたから立体感がすごい

やっぱいろんな情報…

>>続きを読む
keita

keitaの感想・評価

3.5
当時からあらゆる技術が進歩して、何不自由なく戦争ができる時代になってるというのが一番恐ろしい。
虫ケラのように人が死んでいいはずがない。
YutoTanaka

YutoTanakaの感想・評価

4.0

第一次世界大戦を描いた1930年の映画。面白いのは、「ドイツ目線の映画をアメリカが作ってるということ」
白黒映画ではあるものの、戦闘シーンの迫力がすごい。特に、フランス兵と砲弾穴で対峙するシーン、一…

>>続きを読む
WWⅠとWWⅡの間に撮られた映画
高校の同級生たちで志願し1人ずつ戦場に散っていく。こういう普通の若者たちが犠牲になるんだと実感
「西部戦線異常なし」の意味を知るほどむなしく感じられる

100年近く前、第二次世界大戦の前に作られた映画なのか…歴史は繰り返すとは言うけれど。
メッセージがものすごくストレートに伝わってくる映画でした。

本物さながら(見たことないけど)の戦闘シーンは固…

>>続きを読む
ちぴー

ちぴーの感想・評価

5.0
古いけど分かりやすい映画だった。こんなしっかりした反戦映画作れるのに、この直後に大戦始まったのを考えるとなんとも言えない気持ちになる。

あなたにおすすめの記事