ラルジャンの作品情報・感想・評価

『ラルジャン』に投稿された感想・評価

ブレッソン監督の遺作。
ラルジャン=お金。
少年達が軽い気持ちで使った偽札に巻き込まれて、人生が暗転していく男の話。
ブレッソンは「スリ」と「抵抗」の初期しか観てないけど、基本的な作風は全然ブレてな…

>>続きを読む
a
5.0
す、凄……。
全シーン全カット構図も色も見事すぎる。見せない演出の匙加減も完璧。これを差し置いてこの年のパルムドール獲ったのが今村昌平版の楢山節考って、本気か…?

罪は肥大していく



無駄が無いとの書き込みが多いけれど、確かにその通り

でも自分にとっては、余計なものを削り落とされ過ぎて、筋書きやラストシーンの意味を全部は把握できていない

上級者向けの…

>>続きを読む
4.1

一筋縄ではいかないが、かなり没入しながら観た。「白夜」の時はよく分からなかったのだが、今作を観てブレッソンの凄さが少し見えてきた気がする。
風が吹けば桶屋が儲かる的な、ある小さな悪意が大きな悲劇に着…

>>続きを読む
misty
3.9

辛かった。トルストイの小説が下敷きとあるから、最後には改心が…?と思いきや。
色使いがとにかく綺麗。特有の画角からは、登場人物たちが交差し、結局それぞれの孤独に戻る作風を想起した。
本作でも犬が登場…

>>続きを読む

「たぶん悪魔が」、「ラルジャン」
晩年のころのブレッソンの作品に特にみられるような
鬱で抑制的な人間がそれでもなお、事物や社会とのコミュニケーションを保てている、それでもなお恋愛関係を持続できている…

>>続きを読む
桂
4.5
5年前くらいに見たけどたぶん半分以上寝てしまって、何も覚えていなかったのでリベンジマッチとして見たがめちゃくちゃ面白かった。
ファーストカットと、ラストカットの呼応がイカすぜ。

社会構造の不条理を描いた重厚な物語を、語らなくても伝わる部分を徹底的に排することで85分という短い尺に収めている凄さたるや。
全てのカットに意図が込められており、色使いや映し方も独特。興味深いシーン…

>>続きを読む
だ
4.9
素晴らしすぎて悶絶。自分が理想とする映画そのものだった。
Juzo
4.8
「なぜ人は堕ちるのか」「なぜそれを止められないのか」といった倫理的、社会的テーマを、あくまでスタイルと形式だけで語り切る、ブレッソンならではの孤高の遺作。

あなたにおすすめの記事