ディア・ハンターの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 戦争が残した後遺症の苦しみが伝わってくる作品
  • 日常や、鹿狩り場面の絶景を見せることで、戦争の悲惨さがより際立っている
  • 愛する人とか友達とかそうゆう付き合いは大切だな
  • 戦争がいかに人を、若者を狂わせていくかが痛々しく描かれています
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ディア・ハンター』に投稿された感想・評価

3.9

【戴冠!アカデミー作品賞】
 第51回 (1978) アカデミー5部門受賞
 (作品/監督/助演男優/音響/編集)

【戦争映画のススメ】
ディア・ハンター (1978)
◆本作で描かれる戦地…

>>続きを読む
芹霞
3.9

戦争に行った人だけでなく、家族や恋人、友人を巻き込んで人生を狂わせていくのをじわじわ実感する映画。
3部構成の最初で日常を見せられた後の原因と結果の部分が辛い。
ロバート・デ・ニーロさんのマイケルを…

>>続きを読む
u
4.9
このレビューはネタバレを含みます

マイケルとニックの価値観を変えてしまったロシアンルーレットのシーンの緊張感と狂気じみた演技が凄かった

ラストのロシアンルーレット前にマイケルを知らないと言ったのは、現実逃避か友を守るためかどっちか…

>>続きを読む
六師
4.4

歴史を未来に伝える方法として、
書物などに文字を書き記して伝えていくことも大事だが、
映画には、ストーリー性を持った映像として過去の歴史を伝えていく意義があると思う。

ディアハンターはベトナム戦争…

>>続きを読む

今期81作目

対比がすごい
ワンショットの重要さ、生活シーンの対比、相手と味方の対比、

戦場の不毛感。
みんな生きてても戦場で死んだ

ベトナム戦争を顧みる要素が少なく、アメリカ視点でしかないが…

>>続きを読む

ベトナム戦争を扱った非常に厚みのあるストーリーが素晴らしかった。

かなり強引さを感じる展開と、え?急に今どういう状況?と迷子になる大胆な編集、美しい自然にかぶせてくる、やや押し付けがましい壮大な音…

>>続きを読む
3.5
このレビューはネタバレを含みます

結婚式やパーティーのシーンがとても長く、途中で飽きてしまいそうになった。しかし戦争へ行くシーンはとても短くて驚いた。それでもとても印象に残ったのはロシアンルーレットのせいだと思う。
なんとか生き延び…

>>続きを読む
aino
4.5
封切り時視聴

あなたにおすすめの記事