鮮烈すぎるツァイ・ミンリャン監督のデビュー作品です。
こんな映画がデビュー作品として出てきたら、衝撃以外何物でもないですが、デビュー作品だからこそ出来ることもたくさんあります。
とにかく汚い事が最初…
出口を求めて彷徨い歩くしかない青春時代。
その行き場の無い苛立ちや失望と葛藤がありありと描かれている。
きっと今の青少年たちがこの映画を観ても普遍的な感情として捉えることが出来ると思う。
この時代…
あまりにも面白すぎる!今まで観た台湾映画のベスト。侯孝賢の『ナイルの娘』や『風櫃の少年』を超えてきた。
刹那的で退廃的。性の慾情と洪水の侵食が連動しているのが蔡明亮。そして、アダルトビデオがブラウン…
自分は何がしたいのか何者になりたいのかもまだ決められない年頃の、やりたいことをやっているつもりでもやりきれていないもやもやとした感情と、自己を確立できていないが故の自身のわからなさが乱立していた
…
オープニング、土砂降りの雨、電話ボックス、タバコ、盗みの手際の良さ(ここでぐっと引き込まれた)
部屋、ゴキブリをコンパスで刺す
水浸しの部屋、冷蔵庫の中身は大概腐っている
ナタ三太子の生まれ変わり、…
ツァイ・ミンリャン監督『青春神話』(1992)
K's cinemaにて鑑賞。
行きどころのない感傷の血ー
ツァイ・ミンリャンの「水」への意識ー大雨と水に浸された部屋、湿気、血と汗ーそこで息づ…
© Ill-gotten Party Assets Settlement Committee. All rights reserved.