一番美しくに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『一番美しく』に投稿された感想・評価

黒澤明の国策に合わせた映画なのか  全員が善人でこんな時代があるのか 女性も日本女性の鏡、理想像 でも心地よい
2015.05/14 2回目鑑賞。

1944年モノクロ・セミドキュメンタリ作品

黒澤明監督は「私の一番可愛い作品」と述べたそう。

こんなに女性が中心の黒澤作品は初☆



第二次世界大戦中、東亜光学平塚製作所。

石田所長(志村喬…

>>続きを読む
ウィキペディアでは褒めた意見もあるようだが、通ぶりたいだけだったり、単なる逆張りで言っているだけに思える。
短編の佳作を引き伸ばした感じ。そこまで褒めるほどのものではない。
ちろる

ちろるの感想・評価

3.4

この2年後に公開された「我が青春に悔いなし」とある意味対照的な右翼的な作品ともいえるこちら。
お国のために清く正しく働くことが美しいという思想に眉をひそめる人もいるのかもしれない。
いや、この時代に…

>>続きを読む
こじ

こじの感想・評価

3.5
戦前の女性達が話す

美しい日本語に

癒される。

戦争中の暗い時代ではあるが

女性達がすごく生き生きと描かれているのが良い。
Yuya

Yuyaの感想・評価

3.5

戦争真っ只中での制作もあってか 国威発揚のプロパガンダ要素も 強く印象に残るが
しかし 後の巨匠の眼光はさも鋭く
少女達の勇ましさ 美しさの中にある
健気で繊細な そして時にあどけなく無邪気な瑞々…

>>続きを読む

うら若き女子工員たちを含む皆が、礼儀作法を身につけ正しく美しい日本語を話し年長者を敬い弱きものを支える。バレーボールの光景などで時折挿入される屈託のない笑顔からは青春の瑞々しさも。まさに美しい人々に…

>>続きを読む
bowzZ

bowzZの感想・評価

3.0

完全に戦中の国威発揚プロパガンダ映画。世界の黒澤明といえどもこういうのを撮らざるをえない。でも自分がやりたいのをやっているのでなく、やらされているなら、これは黒澤映画ではないとも言えるかも。

戦況…

>>続きを読む
映画男

映画男の感想・評価

3.0
戦意高揚映画ってことで、敬遠してたけど、やっぱり黒澤明。ヒューマニズムに満ち溢れているなあ。
夜鷹

夜鷹の感想・評価

3.8

舞台は兵器工場だけど、
内容はスポ根マンガに近いと思う。
ここまで観た初期の黒澤作品は娯楽マンガっぽい印象。
ただ演出はおぉ...と思わされる所が多く、
例えば、女子生徒たちが静まり返ってる中、機…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事