生命よりも優先した
修道士としての使命。
120分の大部分がカトリック修道院内での修道士たちの会話で構成され、迫り来る生命の危険と向き合う彼らの心情を、それぞれの葛藤と共に描くが、フランス植民地時…
アルジェリアの内戦に巻き込またフランス修道僧の拉致事件を元にした作品です
これが史実ということが何よりも重く響く
市井の人々と修道僧の静かな暮らしぶりとその後事態が悪化していく様を淡々と
しかし…
史実ベースという点に価値あり。
アルジェリアのフランス系修道院が内戦に巻き込まれ、修道院たちが拉致誘拐されたというお話。
映画ではそうなるまでの経緯が描かれる。
さて、そもそもフランスがアルジェ…
実話に基づく映画。アルジェリアの内乱で、カトリック教会の修道士たちが、このような最期を迎えていたことを映画で初めてしりました。何度も帰国命令が出ていながらも、地域の人びとを置きざりにはできないと、と…
>>続きを読む【第63回カンヌ映画祭 グランプリ】
『田園の守り人たち』グザヴィエ・ボーヴォワ監督作品。1996年に発生したティビリヌの修道士殺害事件をもとにした作品。カンヌ映画祭コンペに出品されグランプリを受賞…
【キリスト教の野蛮(2)】
この映画を見て、35年前の映画『ミッション』を思い出しました。カンヌ映画祭でパルム・ドールを取った作品です。この『神々と男たち』もカンヌ映画祭でパルム・ドールの候補とな…
第63回カンヌ国際映画祭グランプリ。
グザヴィエ・ボーヴォワ監督作。
1996年にアルジェリアで起きたフランス人修道士殺害事件を題材とした作品で、カンヌ映画祭をはじめ国際的に高い評価を得たフランス…
内戦中のアルジェリア。目の前に迫る死の恐怖から、逃げずに奉仕活動を続けるべきか、 それともフランスに逃げるのかを迫られるフランス人の修道士たち。タイムリミットもわからない緊迫感と、命を懸けたディベー…
>>続きを読む