風が吹くままに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「風が吹くまま」に投稿された感想・評価

イスケ

イスケの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

この村にWi-Fiがあったなら、あんな展開もこんな展開もなく、クズはクズのまま村を去っていったことだろう。

お医者さんとのニケツのシーンが素晴らしい。

「一本の木だらけだ」と、目印の木に毒づきま…

>>続きを読む
sss

sssの感想・評価

5.0
死を内包した生を感じる映画はそう多くはない。
この映画はその最たる例だ。
うと

うとの感想・評価

4.5

町の頂上に行かないと電波が通らない。不便な町で、何やってんだ自分は。と思いそうなところだけれど…

町を行き来して、村人の手仕事で生まれる生活、土の家、絞りたてミルク、赤子。

よそ者が風に吹かれる…

>>続きを読む
雰囲気が和やかですごく落ち着くから、見ていると必ず睡魔に襲われて5回目でやっと見終えた。

前半の1時間は主人公の目的がはっきりせず、ただひたすらに街の人々の営みが映し出される。
テストを受けに急ぐ少年、丘を掘る人夫、車を追う犬、
皆まるでRPGの村人のように毎日毎日ほぼ同じことを繰り返し…

>>続きを読む
なつ

なつの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

取材は全く進まないが、村に他人の死を待つ男が滞在したことで、また助けられた命もあった。会話や詩を口にする時と同じように、淡々とごく自然なかたちで、特別に扱わず生死について話し、映された映像。
村を去…

>>続きを読む
Aya

Ayaの感想・評価

4.1

キアロスタミ監督が撮る世間話シーンすごい好きだなぁ。
なんてことない会話なのにシュールでクスッと笑えたり、金言で目が覚める瞬間があったり。
独特な雰囲気・間が好き。
表紙の風になびく麦畑の美しさは桃…

>>続きを読む
2023-50

キアロスタミの人生哲学はいつも心を守ってくれる

テレビプロデューサーがクルド系の村の特殊な葬式を撮るために老婆の死を待つも…

葬式の撮影によってもたらされる村の風習の消費は、キアロスタミが村を撮影することによる消費と同様で、メタ構造になっている…

>>続きを読む
サリー

サリーの感想・評価

4.8

自然と共に暮らす人々の生活がとても美しくて、心が洗われた。
情報過多で新しいものが次々に生まれる現代社会と、まるで対極にある世界。

人の繋がりと目の前にある生活を大事に、地に足をつけて生きている、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事