点と線に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 2ページ目

「点と線」に投稿された感想・評価

2時間サスペンスの走りのような作品か。
テンポが抜群で、小説「点と線」を手っ取り早く浚いたいのであれば、良い作品と思う。その代わり、共感とかカタルシスとか、観る者の心を揺さぶるようなものは殆ど得られ…

>>続きを読む

福岡市の香椎海岸で男女の心中死体が発見された。
二人の顔のあたりに小蟹がはっている。
地元の警察は、心中として片付けようとしたが、一人の刑事が心中する者が、こんな寂しいところで死ぬだろうかと疑問を抱…

>>続きを読む
marnim

marnimの感想・評価

3.0

時刻表トリックミステリーの元祖。
刑事達が犯人のアリバイを崩していくという展開だが、作品自体はそれほどのおもしろさは感じなかった。
映画そのものより、むしろ蒸気機関車やレトロな車、昭和の街並みといっ…

>>続きを読む
「時刻表トリック」なるものの正答例を見た。
終始松竹映画みたいな絵面だったが、東映なのか。

それにつけても高峰三枝子の色っぽさよ。
山形勲はいつも通り。
vivo

vivoの感想・評価

3.0

面白いアリバイづくりなのだが、アリバイをもっとわかりやすく隙なく見せられていたら、終盤の楽しさがより増していたような気がする。駅と線路を表すタイトルが、犯罪の動機が生まれる仕組みも表しているようで面…

>>続きを読む

福岡の香椎の海岸に男女1組の遺体が発見される。男は産工省の佐山という官僚、女はオトキという割烹の女中であった。佐山は産工省の汚職事件の重要参考人だったこともあり、所轄の鳥飼刑事と警視庁の三原刑事は心…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.0

「砂の器」と双璧をなす?
松本清張の代表作にして
元祖時刻表トリックもの


原作読んだ時も
ちょっとイメージしにくかったけど
時刻表なんて今は殆ど使わないせいか
何だか遠い国の話みたいで
アナログ…

>>続きを読む

加藤嘉が観たくて鑑賞。
八つ墓村で、始まって数分で、ショーケンと面会して、数分で死んだ。
砂の器にも出てたね。
私の中でめちゃ爪痕残したインパクトある俳優。


寅さんの博のお父さん志村喬も出てる。…

>>続きを読む

20221201#116
妻役に高峰三枝子(28歳は無理あるやろ)って、原作に比べるとかなり比重をかけている。
このころの昭和昭和している映像が観ていて楽しい。
夜行列車の長時間、あんなコミコミでス…

>>続きを読む
すい

すいの感想・評価

3.0
高峰三枝子お美しいけど、28歳の設定は無理がある。カニにゾッとしたのは初めて。

あなたにおすすめの記事