大学は出たけれどに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「大学は出たけれど」に投稿された感想・評価

neohetare

neohetareの感想・評価

4.5
良い話。
短くも綺麗にまとまっていて映画上手っ!ってなる。

"おれは毎日が日曜なんだ…"
み

みの感想・評価

4.5
なにこれなにこれ!100年前のサイレント映画えぐおもろい
ユーモアのセンス好きーーサンデー毎日。
11分しか現存のフィルムが残ってなかったらしいのだけれど、それでこれだけ物語なのやばいな
sss

sssの感想・評価

4.5
瞳がとても真っ直ぐしている。
バスター・キートンに似ていてかっこいい。
そしてなんとも可愛らしい筆致。
レン

レンの感想・評価

4.2
現存するフィルムの11分のみの作品。この短さでちゃんと起承転結あっておもしろい。

大不況の真っ只中、大学を出ていながら職にあぶれた青年が、田舎から上京してきた母と新妻をだまくらかしながら働いているフリをするも上手くいかず、というお話。小津安二郎初期のサイレント映画で、元は70分の…

>>続きを読む
どうして、就職が決まったあとは傘をささずに帰ってきたのだろう
不意に映る無人のベランダ、「視線の等方向性」、雨空をゆっくりと見上げる田中絹代。「サンデー毎日」こんな悲壮な使われ方しているとは。
harema25

harema25の感想・評価

5.0

【高田稔】さん…✨
こんなに美しい方が
いらっしゃったなんて…
存じ上げませんでした…
ウットリ😌✨

「戦前の小津作品は動きがある」
と伺い
観てみたら
出逢えた…

画像検索したら…
美しいお写…

>>続きを読む

栴檀は双葉より芳し。
面白い!切ない、素晴らしい!
コメディとは、多くの倍「乖離」と(何らかの形でそれを埋めようとした止むに止まれぬ)「嘘」から始まる。
まあ、全部じゃないけどね。いずれにせよ、約9…

>>続きを読む

今と変わらないんだね
カメラの動きとか心理描写とか
古さは感じなかった
音がない分かえってそう感じたのかも
電車を見送る跨線橋が、どこか気になるなぁ〜

無声映画って、目が疲れるけども、この時代なら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事