作家の父に、絵本作家志望の妹、そして天才作曲家の兄、家の内装とかプールとか全部ひっくるめて乙ですなぁ〜。
プールのファットレディ3人がジワジワくる、あとは絶対わざわざオースラリア行かなくていい、金あ…
知的障害を持つが作曲の才能を持つ兄・イーヨーと彼を支えるしっかり者の妹・マーちゃん。
ほのぼのとした中に不穏さが漂う日常映画。この兄妹は互いにおじいちゃんおばあちゃんになるまで一緒に暮らしていそう…
ブルジョワの話だ...ジブリ実写化しましたみたいな感じがあった。いろいろ思うとこあるが、(モヤっとする部分がある)性暴力のシーンは見ててきついので見終わった後もずーんとなった 静かな生活って題名で、…
>>続きを読む団藤さんちのキッチンかわいい(ちょっとヨーロッパ風 東欧風の花柄)もちろん作家の家も大変美しいが
肝心な場面での妹の危機感の薄さにイライラしたけど、今までも生活の中心に「兄の介助」があって、そういう…
伊丹十三の光の描写の心地よさを堪能する。木漏れ日、プールのきらめき、カフェテラスに差し込む日差し。そして佐伯日菜子が美少女すぎる。金子國義の作画。過激な性描写もいつもながらだが、今作は暴力的でショッ…
>>続きを読む日本映画専門チャンネル放送分を
録画して鑑賞。
伊丹十三監督作品は好きですが
本作は、観た事が無く全くの初見。
作品タイトルやジャケットイメージから
もっと穏やかな物語を想像していましたが
普通に…
両親が海外へ渡航する間、女子大生の妹マーちゃんは、知的障害を持つ兄イーヨーと弟オーちゃんと共に留守を預かることになる。絵本作家を目指すマーちゃんは、兄の音楽の才能を支えながら日々を過ごすが、父の旧知…
>>続きを読む伊丹十三監督の義兄、大江健三郎の小説が原作とのこと。大江健三郎の長男と、知的障害者である彼を支えてきた長女をモデルにした作品で、家族の絆が描かれていました。
ただ、映画としてはちょっと物足りなさを…