おとし穴の作品情報・感想・評価

『おとし穴』に投稿された感想・評価

TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.6
死人を活ける、生け花花道の映画監督勅使河原宏。

黒澤清の映画かと思うほど現代的ではあるが、あの時代の風景を記録した、まさしく亡霊の映画である。

田中邦衛がノーカントリーの殺し屋並に怖い。
青二歳

青二歳の感想・評価

3.6

今までみた映画の中でもっとも不気味な殺し屋。無言の田中邦衛。
この世のものでない者たちが賑々しい廃坑。ストーリーがとりわけて面白いという訳ではないんだけど音楽の力で盛り上がる。素晴らしい。
観世栄夫…

>>続きを読む
So

Soの感想・評価

-
正しく窃視がテーマでしょう!
ひっそりと覗いている数々のシーンに加え、幽霊とは究極的な窃視の存在。何が真実かはもはや知らない、知らされることもないのだ。
米

米の感想・評価

-
マジめっちゃいい 子どもが出てくるシーン全部最高

おらはなあ、生まれ変わったら労働組合っちゅうもんがあるとこで働いて、あの汚ねえ会社の連中に一杯食わせてやりてえんだ。あるときそんな夢を語った男は、訳のわからないままに見知らぬ者に突然追わされて殺され…

>>続きを読む

素晴らしい作品です。まずストーリーが面白いし、音楽も作品の雰囲気とマッチしていて素晴らしいです。大自然を使ったロケーション、撮影のカメラワーク、美術も素晴らしいです。 人間の醜さ、人生の不条理を描い…

>>続きを読む

一つの殺人事件から派生して人間の持つ業を推進力として展開されてく不条理喜劇。
物語りが後半に向かうにつれ登場人物それぞれの見る異なる真実が同一の画面で展開されてくのが見応え抜群で唸ってしまう、その中…

>>続きを読む
凌

凌の感想・評価

-
かっこいいが勝つな

物語自体は不条理で、不思議な倒叙サスペンス調だけど、テーマは父性、受け継がれる階級を断ち切り、資本者階級への脱出、そのサイクル?
逃げるように生きる父親を見て、施されることを拒み奪うことで生きる、搾…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事