有りがたうさんに投稿された感想・評価 - 16ページ目

『有りがたうさん』に投稿された感想・評価

爽やかさと同時に何処か切なくなるロードムービー。

上原謙の笑顔もそうですが、桑野通子の素敵な姐さん振りに心奪われました。
翌日、下田へ帰る車内の朗らかさが沁みます。

川端康成の掌編が原作。

原作は昔に読んだことあるけど、まさか映画になってたとは。当時の世相がよく分かる作りで資料的価値もありそう。映画全体が何だか古きよき日本人気質があふれてて見ていて心地よかった。朝鮮人労働者のエピソード…

>>続きを読む
くれお

くれおの感想・評価

4.0

舗装されていない山間の道路をガタガタクネクネと走る車
作業中の村人や子供達とすれ違う
それを車内から、遠隔から長回しで映してその場の臨場感を出す

キアロスタミ監督の作品が思い浮かぶ

キアロスタミ…

>>続きを読む
タバコの輪、美しすぎる

セコハン、甘党、イケる口、エンコなど、この頃から使われてたんだというワード多数

女大歌舞伎、失われたカルチャー?

皆さんが解読してるようなことは、概ねわかった上で
zhenli13

zhenli13の感想・評価

4.8

2021.5.4
奇跡のような映画。
未練と頽廃が往き過ぎる。

2020.5.2.
なんという手練れであるか。今さら出会えたことが嬉しい。この画面のすみずみまでの行き届き方!
上原謙の高い乾いた声…

>>続きを読む
煙草の煙、バスの後ろの窓越しで視線があう切り返し、朝鮮人との会話、石を山に向かって投げる。日本の風景と清水宏の視線の豊さ。
gfbsj

gfbsjの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます


あぁ... すごい映画でした
昭和11年にこんなロードムービー、粋すぎる。

それぞれな皆を乗せて走るバスと通り過ぎてゆく人々、終始流れてる音楽も絶妙でもうなにもかも〜バランス良くて大好…

>>続きを読む

バスを避けるとこを全く映さないもんだからみんな轢き殺してるような不思議な感覚になる。バスに似合わぬ色男の上原謙もいいけど桑野通子がハマり役。
娘が石を拾い男がそれを投げる。その繰り返しのショットがあ…

>>続きを読む
ntkseng

ntksengの感想・評価

4.1
ありがとうさんを見ながら世界の平和について考えた.. バスでの時間はほんの一瞬にも永遠にも思えた
Asro

Asroの感想・評価

4.0

ありがとー!
話し方がみんなゆっくりしていて、情緒が深く仕上がっている。ちょっとした間がなんとも心を打つ。撮り方が上手い。
雰囲気が「となりのトトロ」感ある。楽しげな雰囲気と感傷深くなるシーンの折り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事