政治家か軍のおえら方をよそおった髭眼鏡の似非紳士。うさんくささ全開。詐欺の周旋屋クチキキ屋。というところだろうか。不良少年をさらってきたりおちぶれた中年をだましたりで。フルメタルジャケットのような狂…
>>続きを読む昨年の暮れに放送されたドキュメンタリーで、周囲の人々に感謝の言葉を何度も口にする加山雄三を見ていただけに、在りし日の上原謙に息子の姿が重なった。
山道を走るバスは、『按摩と女』でも似た光景があった…
YouTubeで鑑賞。それもニ、三回区切って観た。戦前の清水宏監督によるほのぼのロード・ムービー。原作は川端康成。
若き日の上原謙演じるバス運転手「有りがたうさん」と地方の人々の交流を暖かく描いた…
ここまで4作品を見てきて、昔の邦画の割には清水宏作品はサラっと見れるなという印象だった。
この『有りがたうさん』も同じで、全編を通してとても爽やかな印象。
爽やかすぎてあまり印象にも残っていないけれ…
あぁ... すごい映画でした
昭和11年にこんなロードムービー、粋すぎる。
それぞれな皆を乗せて走るバスと通り過ぎてゆく人々、終始流れてる音楽も絶妙でもうなにもかも〜バランス良くて大好…
原作川端康成。清水宏監督。ありがとうが口癖のバス運転手上原謙と乗客を描くヒューマンドラマ。群像劇というほどではないし大したドラマはないが、狭い車内のやりとりと街道で交わされる会話がグッとくる。上原謙…
>>続きを読む