和製喧嘩友達に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『和製喧嘩友達』に投稿された感想・評価

さっ

さっの感想・評価

-
汽車とトラックが並走する滅茶苦茶良い画。背面横並び座りショットも既にあった

14分短縮版(これしか現存してない)。
初期の小津らしく、同時代のアメリカ映画の舞台を日本に置き換えたような作品。
ラストの汽車に乗って去っていく夫婦を送るため、タクシーで並走するショットがハッピー…

>>続きを読む
しげる

しげるの感想・評価

4.0
例によってなんてことない話だが、音声なし、尺15分程度で十分な起伏があり、ちゃんと映画になっている。
映画の基本の勉強になると思う。
小道具の使い方もいい。
tipsy806

tipsy806の感想・評価

3.0

現在鑑賞することができる、小津安二郎監督の2番目に古い映画です。ただし、完全なものではなく、短縮版のみしかない。
一緒に住む2人のトラック運転手が恋したヒロイン。あっという間に話が進むので空白は自分…

>>続きを読む
15

15の感想・評価

-
最後の並走シーン、すごい。なんか2人ともかわいかった。77分だとどんな感じなんだろう。
yuka

yukaの感想・評価

3.8
気軽に観れるコメディー

親友同士の二人の男の前に突如現れた一人の女をめぐる恋の鞘当て

恋人たちを乗せた列車を見送って車で並走するシーンがすごく良い!
よ

よの感想・評価

-
ラストの並走「親密さ」とデジモンの最終回を思い出した。

小突きあい可愛い
テーブルマナーの演出とか当時ちゃんとやってたんだろうな、洋服での歩き方とか

人物を中心に置く構図が、やはり小津安二郎の作品であることを思い出させる。サイレント映画は身振り手振りが大げさなイメージがあったけれど(恐らくチャップリン映画のイメージから来ている)、わざとらしくなく…

>>続きを読む

和製喧嘩友達 短編編集版 2020#21 松竹キネマ 1929年 14分 小津安二郎
初の無声映画
短いけど、気持ちが良くなる映画だった。

男子学生が貸間に2人で住み足りないものは分け合うみたいな生活をしていたのに、どうしても半分にできない若い女性を取り合うやつ
あの時代の男性っていうのは粋でお調子者でなかなか男らしい所もあって素敵です…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事