風の中の牝鷄の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『風の中の牝鷄』に投稿された感想・評価

94

94の感想・評価

4.0
頭から終わりまでしんどすぎる。
同じ鬱鬱とした「東京暮色」が一気にテンションが高くなるなら、こちらはじっとりとずっと嫌な気持ち。
佐野周二の変わりようが凄い。
澪標

澪標の感想・評価

3.5

これは夫の立場、妻の立場に立つとずいぶん景色の違う映画だけど、とどのつまり、戦争の落とした膨大で巨大な悲しみなんだと思う。最後の二人のシーンは、言い聞かせるような唱えるような、悲しいような明るいよう…

>>続きを読む
D

Dの感想・評価

-

戦後2作目の小津作品。

復興のあおりなのか、物価が上昇している模様。

戦後の影響を受けたややブラックな作風の小津作品だが、これもまた真理を描いている、夫婦や男女における永遠のテーマだ。

ラスト…

>>続きを読む

間借り生活の時子(田中絹代)は、小さな息子浩と、まだ復員してこない夫修一(佐野周二)の帰りを待ち侘びています。
所持金も底をつき始め、友達の秋子(三宅邦子)のアパートを訪ねて、同じアパートの織江(村…

>>続きを読む
ニコル

ニコルの感想・評価

3.5

器の小さい男
弱い男
説教くさい男

顔はいいけど内面レベルが低すぎて観てて腹が立ってきました

階段踊り場で押して落ちてしまった妻に
駆け寄ることもなく
『おい大丈夫か』
って
全然心配してないじ…

>>続きを読む
kumatora

kumatoraの感想・評価

3.5

階段へ突き落とすシーンヤバすぎて声出た
しかもお前が落としといて勝手に一人でバッドなってその後なんかいい感じの和解風になってるのどうなってんだ
普通に引きまくったけど、田中絹代が後ろに回した手が徐々…

>>続きを読む

戦地から未だ帰らない夫を待ちながら、女手ひとつで幼い子供を育てる妻。貧しい暮らしながら真摯に生きてきた彼女だが、子供が病気に罹ってしまい病院代が払えない。同じく貧しい生活を送る親友にも相談できず、彼…

>>続きを読む
nada

nadaの感想・評価

4.5
この作品を見てしまうと、画面に階段が映ると人が落ちてくるんじゃないかとビクビクして身構えるようになってしまった。
田中絹代が階段から落ちるシーンは衝撃的で、私が勝手に抱いていた小津映画のイメージとはかけ離れていた。2階に戻るんじゃなくてもっと心配しなさいよ…。
kazunego

kazunegoの感想・評価

3.2
夫婦の最後の納得感のある言葉の愛情表現いいと思うが、もうちょっと動作 仕草で優しさの表現が不足してると感じた。

あなたにおすすめの記事