モンソーのパン屋の女の子に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『モンソーのパン屋の女の子』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

主人公が片想いしてるのはモンソーのパン屋の女の子…ではなくて別の女性。
この結末はどこかユーモラス、そしてちょっと普通にありがちな残酷さ。

男が片想いしてる女性についてだらだら考えながら雑踏を往復…

>>続きを読む
「六つの道徳的コント集」の第一作。16ミリ26分。パリ公開は「シュザンヌの生き方」と二本立て。撮影は20秒しか撮れないカメラをもちいたため、ショット数が細かい。
4.0

その選択は偶然のもたらしたものだったのか、出会うために街を歩き回ることも偶然に賭けているといえるし、しかしモンソーのパン屋に入ろうとしたことは偶然のようでいて意思が働いている。常に、「ふと」でもこち…

>>続きを読む
FeMan
3.8
初期のロメールは会話よりもモノローグで状況を説明したりストーリーを進めたりする傾向がある。
Wao
3.5
エリック・ロメールの連作恋愛喜劇「六つの教訓話」第一作の短編。
一作目からこんなんなん!?
3.5

ロメールの「六つの教訓話」の第1作目🎬
とりあえず1作目は23分の短編だったか🤔

毎日道ですれ違うシルヴィーに恋焦がれる男が彼女を追い求めてパリの街を日々食べ歩く話👞🥐🇫🇷

運良く彼女とお茶をす…

>>続きを読む
村田
3.5
🎞意中の女を追ううちパン屋通いが日課に
👍食べ物で利己や高慢を喩える辛辣な皮肉
ss
4.0
パリの日常 良………。
青年のモノローグがとても読みやすい日記のようで、不思議とスっと入ってくる。悪気なく二股になるのがリアルでパン屋の娘には悪いけど共感してしまう。
や、自覚あるから悪気あるか…
タルトが美味しそう、、😦
この理由でぶらぶらするのは
ちょっと分からんけどこんな感じで
目移りするの分かるな〜。笑

残酷やけどリアルな展開、、
短時間で男女間の機微を見せるのすごくいい
急展開だけど登場人物が少ないからあまり違和感がない

あなたにおすすめの記事