モンソーのパン屋の女の子に投稿された感想・評価 - 27ページ目

『モンソーのパン屋の女の子』に投稿された感想・評価

meowning

meowningの感想・評価

4.0
ロメールは確かにお洒落だけど、基本的にストーカー気質がある。そこから目を背けてはならない。好きなアイドルや風俗嬢を、どこかで見下しながらも貢いでしまう悲しい性癖がここにある。
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.0

「モンソーのパン屋の女の子」

本作はエリック・ロメールによって書かれ監督された1962年の短編映画で、この映画は2本の短編映画と4本の長編映画で構成されたロメールの6つのモラルテイルズの最初のもの…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

3.9

フランスの巨匠 エリック・ロメール監督作品

「六つの教訓話」シリーズの第1作

シンプルなストーリーで、若い頃にありがちな男の愚かさをコミカルに描いた何てことのない23分の短編なのに抜群に面白い

>>続きを読む
好きだけど、昨日見た怒り新党の方が面白いです!!!夏目三久に恋してた思春期悶々ボーイ時代を思い出させてくれてありがとう。
秋日和

秋日和の感想・評価

4.5

すっごく好き。ロメールの徘徊癖はこんな初期からあったんだな、と思いながら観た。
女の子の気を引くために彼女の働くパン屋でサブレーを買うなんていう子供じみた行動がいじらしいし、買ったサブレーを店先です…

>>続きを読む
Jimmy

Jimmyの感想・評価

2.5

渋谷ル・シネマ「エリック・ロメール監督特集上映 六つの教訓話~デジタル・リマスター版」にて鑑賞。

ロメール監督の「六つの教訓話」の第一話の短編映画。モノクロ。
ある学生が街でよく見かける女性を好き…

>>続きを読む
teru1962

teru1962の感想・評価

3.9
色々と幸せになれる映画。自分もparisで普通のパン屋で買い物した時のお客さんの常連感が良かったのを思い出す。
Ran

Ranの感想・評価

3.6

「尾けようかな」「いや、正面からいけ」
簡潔で馬鹿馬鹿しくて笑えるやり取り。
自分に向いた好意を暇つぶしの道具にしながらも本命を前にもはや責める気も起こらない程の鮮やかな方向転換。
甘いもの食い過ぎ…

>>続きを読む
GON

GONの感想・評価

4.3
ロメール初期の短編だけど、下手なロメール作品より余裕で面白い。
こういうクソしょーもない出来事を絶妙な演出と台詞回しで面白おかしくかつオシャレに仕立て上げるから凄いんだよこの監督。
えー、好き。かわいい。
なんだかしょうもないんだけど、こういう男もこういう女もいるなあ、若い時一度はあるんじゃないかな、みたいな。全体ふわっとした感じ。グッ

あなたにおすすめの記事