モンソーのパン屋の女の子に投稿された感想・評価 - 29ページ目

『モンソーのパン屋の女の子』に投稿された感想・評価

EDEN

EDENの感想・評価

3.3
11/03/2019

うーん、、、

約束をすっぽかして最低!としか思えなかった、、、

サブレはとてもおいしそう
4

4の感想・評価

-

好きな相手ではないから。
気になる女性の後をつけ、女性と会うために道を行ったり来たり。なかなか女性は現れず、道端にある店に通うだけの日々が続く。そこの店で別の女性に誘惑され、好きでもない女性を弄び、…

>>続きを読む
にく

にくの感想・評価

-

E・ロメール『モンソーのパン屋の女の子』。でも、当の「パン屋の女の子」はシルヴィーに現を抜かすバルベ・シュローデルに足蹴にされるだけ。ひどいぞロメール! 同録らしい町の音、ナレーション、モノローグ、…

>>続きを読む

愛の昼下がりまで続く六つの教訓話の最初の短編。

街をぶらつく感じが同じ年に撮られたジャン・ユスターシュの悪い仲間みたいだったけど、この頃からズームとか使ってる点はロメール的。

しかしただパンを頬…

>>続きを読む
こいつよー
サブレの包み紙とかサクランボの種とかぽいぽい捨ててストーキングして片手間にイモい女の子口説いてなんだかとっても楽しそう
このドライなところが良いよね、ロメール !

この時代からフランスでは壁ドンが存在していたらしい。

サブレにタルト。
お洒落なデートな誘い方!
Angie

Angieの感想・評価

-

25分の恋心

簡潔に、ユーモラスに、そして唐突に。この話は非常に短いながらもドラマチックで面白い。全然退屈しない。(ヌーヴェルヴァーグ、短くていい説あるなあ)

ナレーションベースでゲリラ的撮影な…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

3.5

エリック・ロメール脚本/監督
1963年:「六つの教訓話 / Six Moral Tales」の第1話(短編 24分 モノクロ)
英題: The Bakery Girl of Monceau

当…

>>続きを読む
「自分に気があるパン屋の女の子」の表情ってのが傑作。デートの誘いがオーケーならサブレを2枚取って渡すというシーンがあるのだが、その時の彼女の顔と仕草は忘れられん。
菩薩

菩薩の感想・評価

4.5

分かる、すごくよく分かる。毎日すれ違ってる女の人とか、電車の中で絶対出くわす人だとか、行きつけのコンビニの店員だとか、なんかのタイミングでどうにかなれないだろうかなんて、ある日偶然ハンケチでも落とさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事