仮面の米国に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『仮面の米国』に投稿された感想・評価

t

tの感想・評価

4.0
ポールムニが娑婆でも獄中でも働き詰めで悲しくなる。汗を拭くのも許可が要る。
pier

pierの感想・評価

3.3
強盗に巻き込まれ囚人となった主人公。
二度の脱獄を経て、一生追われる身となる。
償うべき罪と刑務所の劣悪さは別物だが、色々考えさせられる作品。
Ricola

Ricolaの感想・評価

3.9

真の正義とは何か。

罪人を裁くことはたしかに正義だろうが、その個人のバックグラウンドまで抱えて考えると、その振りかざす「正義」の正当性を疑いたくなる。


脱獄ものといえるが主人公の男の人生全体に…

>>続きを読む
YAZ

YAZの感想・評価

3.9

刑務所内の過酷な環境を告発する社会派

作り話だと鼻に付きそうでも実話ベース
だけに説得力充分
これを冤罪と呼ぶのは疑問で嵌められた
感は有るものの罪は罪ですからね

脱獄実行後の逃亡劇
社会的成功…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

3.5
スピーディな展開の本作は1932年に製作されている。発声映画(トーキー)におけるハリウッド映画の話法が確立した時期。また、刑務所(収容所)の描写も秀逸。
アノ

アノの感想・評価

4.0

ポール・ムニが最高なのは当然(過剰に虐げれる悲劇の人物でありながら、そこはかとなく根っこの卑しい人間像が匂い立つ人物表現が圧巻!)ですが、マーヴィン・ルロイの演出も大したもんで驚きました。
最初の脱…

>>続きを読む
イワシ

イワシの感想・評価

4.1

劇中で何年経過したのか分からなくなるほどの語り口の速さに唖然とする。脱走したポール・ムニが職を得てアパートの女主人に気に入られ割安で部屋を借りたかと思うと、昇進を示す書類のインサートのすぐ後にはもう…

>>続きを読む
やーち

やーちの感想・評価

3.2
アメリカンドリームなんてねーよとでも言いたげなタイトル。一度人生踏み外したらあがこうがあがかなかろうが浮かび上がれない、いつかきっといい日が来るなんてまやかしだ、そんな人生も絶対あると思うんですよね。
告発ものとしては普通の出来である。ラストの会話が皮肉になってて余計悲しい。チェイン・ギャング制の廃止→「ショーシャンクの空に」の刑務所という刑務所クロニクル。
どなべ

どなべの感想・評価

3.0
この時代は会話劇ばっかりの残念な時代と思ってたけど、こんなアクション盛り込んだ映画もあったんだな
茂みでションベン→逃げるのくだりなんかの映画でも見たなー、なんだったっけ

あなたにおすすめの記事