人物を追ったドキュメンタリーというのは、その人物の面白さが重要な鍵となる。
そういう意味で、このドキュメンタリーは大成功している。
とにかく、ティエリー・グエッタという人がとんでもないからだ。
ま…
おもろ。
アートのことなんか何もわからんし自分にはなんの縁もない世界の話やけど、でもあの壁に落書きしてる人らも結局のところ俺らと同じ人間なわけで。
バンクシーは最後の方明らかにティエリーにイラついて…
「これは本当のドキュメンタリーか、それともバンクシーによる壮大なアートジョークなのか?」
ストリートアートという反抗の表現が、いつの間にか商品へと転じていく。
フランス人アマチュア映像作家ティエリー…
このレビューはネタバレを含みます
90分の割には、2本映画を観たような満足感
前半部分。バンクシーの、アーティストとしてのクリエイティブ能力の高さ。
後半部分。MBWの、あっというまにアート界を席巻してしまう皮肉さ。
OPから…
このレビューはネタバレを含みます
学生時代に京都の映画館でドキュメンタリーかモキュメンタリーかも分からず観た。
2025/04/19
DVDゲットしたので久しぶりに視聴。
結構記憶と違ったな…
色々修正しました。
・古着屋の…
記録 。事実は小説よりも奇なり。ミイラ取りがミイラになるという話かと思いきや、アートに交われば新たなアートの創造おこる可能性があることを実践した記録がここには映ってますね。
ドキュメンタリーそのもの…
BanksyにMr. Brainwashされる映画
「Mr Brainwashはアンディー・ウォーホールの生まれ変わりだ」
これが冗談で終わらないのは、Mr Brainwashのやっている事が、…
特別ストリートアートが好きなわけじゃないけど、めちゃくちゃ面白かった!!
初めはただのバンクシーを追うカメラマンみたいなモキュメンタリー展開だったけど、見た後の「え、これどこまでまじなんやろ」感が…
i ai の試写会で、マヒトゥさんと森山さんが面白いよねーと言ってた作品。
近所のレンタルショップにあってよかった。
たまにこういうドキュメンタリー観るの良いよね。めちゃ面白かった。
バンクシーは…
(C)2010 Paranoid Pictures Film Company All Rights Reserved.