2016.01.05(5)
録画
初
NHK BSプレミアムにて。
お話は児童書や教科書で馴染み深い山椒大夫。設定はいくつか変えてあって、原作では安寿と厨子王の姉弟だったのが、映画では兄妹になっ…
平安時代の末期、父を訪ねる旅の道中、人買いの手によって丹後の山椒大夫に奴隷として売られた厨子王と安寿の悲劇的な運命を描く。
「人は慈悲の心を失っては人ではないぞ。己を責めても人には情けをかけよ。人…
あまりにも不思議すぎる。見始めの頃は微妙というか、雨月とか近松ほどの衝撃はないな、とテンション下がり気味で見ていた。なんならむしろ、焼きごてのシーンとか母上が足切られるシーンとかは、乾きというか露悪…
>>続きを読む溝口健二らしくない感動の時代劇絵巻。無駄なシーンがなく最後まで一定のペースで観られる。
映像はどう作り込むのかと期待したが、ローコントラストで暖かい、温度感のある画っていう印象。夜のシーンでも画面…
安寿と厨子王丸(あんじゅとずしおうまる)
山椒大夫(さんしょうだゆう)
母親は遊女に
兄を脱走させ、入水自殺
人の売り買いを禁ずる
父の教えを守り 身分を捨てる
父から贈られた観音様…
録画視聴
NHK BSP4K
小さい頃読んだ「安寿と厨子王」の絵本だったか童話だったかの悲しい話な記憶が、何故か今でもずっと頭の中に残っている。安寿の入水シーンは美しくも辛い。復権した厨子王の政治…