チェルノブイリのその日と10年後。
結婚式という幸せの絶頂にいる時に何も知らされずに、静かな音すら立てずに不気味に不穏な空気が近づいてくる。
魚の死体、枯れ木、黒い雨。
最悪の瞬間はスッと忍び寄るよ…
チェルノブイリ原発事故が起きて故郷を奪われた人達の話で、事故当日とその10年後を描いている。
事故当日に結婚式のあった女性が主人公。しかし、結婚パーティが行われている最中に消防団員の新郎が出動命令…
予告で見て興味を持った作品
ウクライナのチェルノブイリは有名だけれど、その小さな街プリピャチという名前は知らなかった、原子力発電での事故で起きる町の物語
どんなシーンの場面でも常に感じる哀愁が伝わ…
これも上映会の解説で紹介されてたやつ、オーハラ
地元から出るのかどうかってよく文学のネタになりやすいと感じているが、チェルノブイリとそれがうまく絡み合っている、なんていうとフキンシンって言われるの…
クリップわすれ。
スナック?歌唱シーンでwinkの歌が流れてきてびっくりしたのをおぼえている。
winkのうたというかwinkの原曲だったのだけど。
るばるばとぼやぼや。
調べたらどっちもフランス語…
大学の授業で視聴
チェルノブイリ発電所の事故と、その麓の街プレピャチに住む人々の視点から、突然の事故から10年、故郷を捨てられずに今を生きる人々の暮らしが描かれる。
冒頭から、プレピャチの人…
美しい自然豊かな街が廃墟になり、そこで暮らしていた人達にも、何十年と辛い思いを残してしまう。原発事故の恐ろしさを改めて感じられた。
日本でも東日本大震災での事故があったが、故郷を追われた人達はこの…
【第68回ヴェネツィア映画祭 国際批評家週間出品】
新作『テルアビブ・ベイルート』が東京国際映画祭コンペに出品されているミハル・ボガニム監督作品。チェルノブイリ原発事故を描いた作品。主演は『007 …