そして光ありきに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『そして光ありき』に投稿された感想・評価

4.0

セネガルに住む原住民の人々たちに忍び寄る近代化の影。冒頭首無しの人間が出てきてぎょっとするが、元通りにしてしまうマジック・リアリズム。これが終盤で伏線となってくるのがとても気に入っている。古い伝統を…

>>続きを読む
ois
3.8

「え…生首……え…生き返っ……た…?」

台詞に字幕ががなくとも何してるか何が起きてるかなんとなく分かる
これこそまさに視覚メディアとしての真骨頂だ

文明レベルが上がり便利な生活に一度染まるとすぐ…

>>続きを読む

<故郷喪失の悲哀を風刺で描く寓話>

セネガルの森に住むディオラ族は、男たちが川で洗濯をし、女たちが狩りをして暮らしていた。女祈祷師、狩人の女ら原始的な裸族の不思議な日常生活と、白人による伐採で森林…

>>続きを読む
犬
3.5

タイヤ

セネガルの森に住むディオラ族
男たちは川で洗濯をし、女たちは弓矢で鹿を狩って暮らしている
女祈祷師のバディニャ、狩人の女ゼズヴェ、そして、怠け者の夫と別れ3人の子どもを連れて再婚するオコノ…

>>続きを読む

マジカル、トライバル、
果物が落ちてくるわ、ワニと共生するわ、そんなパラダイスが滅びゆく様。

マジックパワーと、自然との共生を、
あからさまなフェイクで、あっけらかんに捏造して見せる。

仮想民族…

>>続きを読む
mmk
3.5
構造的に考えなくてはならないので、寓話、とされる映画はかなり苦手部類だが、それにしては面白く観た。

冒頭の切り離された首をくっつけ蘇らせるシーンや、演者達のセリフに字幕が無いにも関わらず感情や状況が伝わるのが「これぞ映画」といった感じで最高だった。
女性陣のスタイルが良過ぎる。最後の方に出てきたロ…

>>続きを読む
r
3.9


圧倒的な生のエネルギー、再生力。

映画が嘘であるということを最大に活かして開き直ってる癖にドキュメンタリー的に魅せることに拘っている感じが面白すぎる。

野生の動物を観察しているかのような距離感…

>>続きを読む
3.3

このレビューはネタバレを含みます

序盤の首をくっつけるシーンでファンタジーだと認識したし、私たちの文化とはあまりにも違うから、「あ~この部族はそういうルールなんだあ」と細かいことは気にせずシンプルに観られた。ディオラ族(ジョラ族)は…

>>続きを読む
基本字幕が出ないので見るのにめちゃくちゃカロリーを使うけど、風刺の効いた作風で好き

あなたにおすすめの記事