her/世界でひとつの彼女の作品情報・感想・評価・動画配信

her/世界でひとつの彼女2013年製作の映画)

her

上映日:2014年06月28日

製作国・地域:

上映時間:120分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応

  • 人工知能との恋愛が描かれ、未来の可能性を感じた
  • 容姿や人間性よりも、肉体的・精神的な繋がりが重要だと感じた
  • 明るい画面でも暗い画面でも美しい光の使い方が印象的だった
  • 恋愛は自己成長につながるものであり、別れも成長の機会になると感じた
  • 抽象的で考えさせられる作品であり、人間同士のやり取りが最も複雑で大切だと感じた
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『her/世界でひとつの彼女』に投稿された感想・評価

AIと結婚した女性のニュースを見て、その話をしていた友人からおすすめされた映画。
この映画を観れば自ずとその答えが見えてくるのではないかと思ったが、そんなことはなかった。
主人公セオドアが葛藤するシ…

>>続きを読む
Yo
4.5
このレビューはネタバレを含みます

ホアキン・フェニックス、、めちゃくちゃ惹き付けられました。
彼女からの言葉の間に、勘づく瞬間の空気が変わる感じとか、愛おしい顔も困惑する様子も全部で伝わってくる。

スカーレット・ヨハンソン、サマン…

>>続きを読む
花
4.0

かなり考えさせられる映画だった!!私はアンドロイド、ロボットのオタクですが、昨今のAIの進化によりそれらが完全にファンタジー、いや元々そうなんだけど、あまりにリアリティのないものになってしまい、これ…

>>続きを読む
3.0
面白くなりそうな設定なのにちょっと下ネタ多くね?笑

あえてAIとでもを描きたかったってことか、、?

面白そうだったから残念😵‍💫
せぁ
3.8

いつになったら
スカーレットヨハンソン
出てくるのかなー…って
声だけの出演に驚きでした
でもすごくイメージ湧きやすくて
最後まで観やすく良かった!!

手紙っていいよねって今でも思う
書くのが好き…

>>続きを読む

人との繋がりは深く傷つく場合もあるという意味で厄介だ。ゆえに彼は「至れり尽せり」な人工知能に惹かれていく。「仮想現実」に軸足を置いて描かれていく、恋愛についての「理想と現実」。愛するとは現実を受け容…

>>続きを読む

なぜ人は、好きな人とキスをしたいのか?

その原理は、口が内臓(腸)の出先機関だからであるという知見を、三木成夫(みき しげお,1925-1987年)が『内臓とこころ』で示しているように、僕たちの切…

>>続きを読む
4.5

すごいコンセプトの映画だった。

◼︎メモ
物質的なものと抽象的なもの

人間と人工知能の境目

人間の感情の機能について

感情とは何か愛とは何か?

結局重要なのは、物質的なつながりを超えて精神…

>>続きを読む

久々の鑑賞。
公開当時のAIに対する世間一般の認知と今を取り巻くAI関連技術の環境が違うが故に本作を見る視点が昔とは違うのでそういう意味では興味深く見れた。
AIとの恋愛を通してAI、すなわち非対称…

>>続きを読む
10年以上前にこの映画が製作されたことに驚き。
鑑賞後にサマンサ役がスカヨハと知って更に驚き。
吹き替えで観ちゃいました。哀。

あなたにおすすめの記事