ウォールデンに投稿された感想・評価 - 8ページ目

『ウォールデン』に投稿された感想・評価

お

おの感想・評価

-
撮りたい気持ち
やばい音、途中から何回も使いすぎてさすがにふざけてるだろ!

きょうムンクみたので夕焼けがムンクの月明りのように見えました

人類が残した発明の中で最も優れたものはカメラだと思う。

現実のみを捉えるカメラの存在は時間に縛られた不安定な現代人にとって必要不可欠で、希望なのだと感じた。
映像や写真を見ることで生まれるシンパシ…

>>続きを読む
koms

komsの感想・評価

-
一部のみ。

クリスマスでのホームパーティーなんかで流しておきたい
三半規管が弱い人は注意です!

時間的な都合もあって第一部をスルーして第二部から見るという邪道な見方を取ってしまったけれど、時間も金も半分の消費で抑えられたのは幸いだったと思う。

まず良い点としてはただのホームビデオみたいなフィ…

>>続きを読む
回転しまくる黒いいぬ出てたらしいけど見逃した…… いぬたくさん出ます。
あ

あの感想・評価

5.0

撮るということに特化した映像。フィルムカメラの特性なのか、ジョナス・メカスのオリジナリティなのか…ホームムービーを早回しにして言葉をつければ映画になるというのはジョナス・メカスの発明なのかもしれない…

>>続きを読む
nagashing

nagashingの感想・評価

4.0

ほぼ全編早まわしによってブレまくるカメラと超絶カッティング。地下鉄の轟音に、めまぐるしい倍速と等速のジェットコースター的緩急。「陶酔的」なんてなまやさしいチャチなもんじゃあ断じてねえ。最高にサイケデ…

>>続きを読む
テープスピードを「ゆっくり」にしてコレを撮った高嶺剛は偉大だな。窓ガラスを通して撮られる映像のザラつき、音と映像のミスマッチが、媒体を前景化する。ウサギのウンチあんなに接写しなくていいよ〜
神

神の感想・評価

4.0
メカス視点でみた季節の移り変わりは、光の具合がとても気持ちよかった。
昭和の玩具 くるくるてれび でカタカタ映像を初めてみたときを思い出す(多分ドラえもん)。
TenKasS

TenKasSの感想・評価

-

目に映るものを礼賛するだけ。
映画とは、光、動き、鼓動、太陽、フレーム、コマの間…
リュミエールに捧げているだけあってこういったストレートな意図を汲んだナレーションが胸に刺さり、端的に言えばエモい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事