難解…
このシーンは「夢の中」、このシーンは「現実」とかテロップが欲しくなる笑
ストーリーを把握した上で再チャレンジして、やっとこさ?くらいかも…笑
睡眠中、勝手に潜在意識に入って来られて、…
世界観や発想がすごいと感じました。
そして、信頼できる人達と一緒に仕事することの大切さも感じる作品でした。
いざという時に信頼できるか否かは重要なことだと。
コミュニティビジネスでお互いに協力し合え…
\ SF映画 スピリチュアルな世界が好きな方にオスス/
他人の夢からアイデアを奪うという斬新なSF映画。
夢の世界に侵入し、潜在意識にアイデアや記憶を植え付ける物語です。
スリルと映画の移り変…
僕が中学生の時、映画にハマるきっかけをくれた作品です。
頭がぐちゃぐちゃになります。
2回目、3回目でも発見があるので、繰り返し見ることをお勧めします。
謎解き系、考えさせられる系の映画が好きな…
ノーラン監督観てなくてすみませんでした
2時間半の長尺映画を今更ながら鑑賞。
尺の長さと重厚感から二の足を踏んでいましたが、全く長く感じ無かった良い映画でした。
夢の中で夢を見ることを構造化させ…
2020年 TENET→2014年 インターステラー、そして、2010年 インセプションという順番で観賞。
2006年の作品なの、今の技術と遜色ないクオリティーの映像で、圧巻と言わざるを得ない…!!…
あほっぽい響きですが
一言でいうなら
”すごい映画” でした。
さらに一言付け足すなら
最初に選ぶのは
「どうやって撮ったの!?」で
三言目は「むずっ…」
難解な映画は噂のとおりですね。
最…
素晴しいのは映像化された夢の世界。夢を映像にして人に見せることなんて、そんなこと出来るのか?誰もがみる夢を映像化するのに、どれだけのプレッシャーがあるのか?この映画は3D映画ではないのに、その映像に…
>>続きを読む