それでも夜は明けるに投稿された感想・評価 - 504ページ目

『それでも夜は明ける』に投稿された感想・評価

Sanald

Sanaldの感想・評価

4.5


時は1841年。
自由黒人としてニューヨーク州・サラトガに住んでいたMusicianのソロモン・ノーサップ。
「周遊公演」の誘いを受け、ワシントンD.C.にたどり着くも、歓迎と称して大量の酒を飲ま…

>>続きを読む
KARA

KARAの感想・評価

3.2

あまりの惨さに見ていて苦しくて息ができなくなってしまった。

見ているのが苦しくて苦しくてしかたなかった。

こんなことがあってはいけない。

助からなかった人のほうが多い現実の前で立ち尽くすことし…

>>続きを読む
ぶん

ぶんの感想・評価

4.5

奴隷売買や奴隷から抜け出せない仕組み、人は同じ人に対してどれだけむごいことができるのかを見てとれた。

「1人の権利は全員の権利と同じだ」と言うブラピのセリフは、この時代この地域では誰も耳を貸さない…

>>続きを読む
snow

snowの感想・評価

4.2

ずっと観なければいけないと思っていたが、勇気が出ずに後回しにしていた作品。辛すぎて泣きながら観た。
これは演技だと言い聞かせないと耐えられないくらいだった。実際はもっと残虐だっただろう。映像は勿論だ…

>>続きを読む
Hiratatsu

Hiratatsuの感想・評価

3.8
アメリカ人種問題のバックボーンを知ることができ、とても勉強になる。
奴隷制度を硬派に描いた本作と、エンターテイメント色を出した
「ジャンゴ」を見比べても面白いかも。
Emma

Emmaの感想・評価

4.2


“Roll Jordan roll
My soul arise in heaven, Load
For the year when Jordan roll”

「人はどこまで残酷になれるのか」と…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

やるせない気持ちになる

同じ人類なのに、肌の色が違うからって不当な扱いをして許されていたことが甚だ疑問

映像が暴力的かつ惨忍でかなり衝撃的だったけど、実際はもっともっと残酷だったと思う

本当の…

>>続きを読む

映画だと分かっていながらも、ストーリーに入り込み過ぎて目を背けてしまうほどのシーンが本当に多かった。
これが実話とは、、。
奴隷制度。差別。知らない事が多過ぎます。
今でも全くなくなったとはいえない…

>>続きを読む
HOHO

HOHOの感想・評価

4.3

暗い夜は明けたのか?

「それでも夜は明ける」。この邦題が、そんなことを観た後に我々に提起してくるように感じた。

主人公のソロモンという一人の男性には、朝の光は差してきた。アメリカでも、その後奴隷…

>>続きを読む
Masaki

Masakiの感想・評価

4.6

所有物としての奴隷。正当性も正義もない奴隷制度。「何かおかしい」という違和感を抱いても、それの恩恵を受ける人々によって「おかしい」と口外することがタブー化されていた社会。似たような状況は現代社会でも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事