恐竜100万年の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 10ページ目

『恐竜100万年』に投稿された感想・評価

琉太

琉太の感想・評価

4.0

ストップモーションで撮られた恐竜や、人間との合成された映像とか凄く前時代的で良かった
CGに慣れてしまっていたので新鮮
30年位前に観た時は着ぐるみの方が良いのにと感じたが今さらこの良さが分かった気…

>>続きを読む

村での恐竜との闘いは白眉。

まるでサイレント時代に立ち返ったような60年代スペクタクル。

おおらかな気持ちで見てくだせぇ。

思い出補正で加点あり。


子供の頃、TVで観たヤツとは、違うのでビ…

>>続きを読む

名前のインパクトで借りてみた。

主にウホウホ言ってる人が主役の物語なんですが、
襲ってくる恐竜は、弱そうな恐竜でも1体1体ちゃんとそのシーンはモブキャラではなくて主役として使われているんですよね。…

>>続きを読む
おお、「時計仕掛けのオレンジ」で主人公がトランス状態の時に見る映像の1ショットがこれだったとは。
カクカク…カクカク動く恐竜たち、ストーリーがどうのは余り記憶にない?!

でも、今やジュラシック・パークなどによる映像基準が上がっているジャンルでこういうのもたまには面白い😊

食糧難のため部族を追放された狼藉者が、高度な文化を築いている別の部族に庇護されながら、自分の進むべき道を模索していく。1940年度「紀元前百万年」をハマー・フィルムがリメイクしている、アドベンチャー…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.0

2007/11/27鑑賞(鑑賞メーターより転載)
「ショーシャンクの空に」のポスターに登場したラクエル・ウェルチ見たさに鑑賞。基本的には彼女のプロモビデオであり、ストーリー自体はあってないようなもの…

>>続きを読む

子供の頃親父に連れられてロードショーで見ました。恐竜の迫力しか記憶がありません。言語が無いのでなんとなくあるのか無いのかわからないストーリーはわかったつもりでした。
大人になって見ると視点が大きく違…

>>続きを読む

TSUTAYAで借りたDVDで観賞。
『紀元前百万年』(1940)のリメイク作品であり、特撮は巨匠レイ・ハリーハウゼンが担当した。

この作品は正に古典期特撮の見本市だ。基本はレイ・ハリーハウゼンの…

>>続きを読む
Paul

Paulの感想・評価

3.0

スピルバーグがジュラシックパークでcgを使うよりずっと前の作品だから恐竜の表現が素敵。
良く観るとイグアナなんじゃないかと思うけど、そういう点が魅力的だと思う。
パッケージのセクシーなお姉さんが好き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事