KANO 1931海の向こうの甲子園に投稿された感想・評価 - 39ページ目

『KANO 1931海の向こうの甲子園』に投稿された感想・評価

真っ当に感動できる青春映画。こんなドラマチックな事が実際にあっとは。
勉強不足を痛感した。
作り手の真面目さがよく分かるが、その為上映時間が長くなり過ぎている。
もっと大胆にカットしても良かったので…

>>続きを読む
0061

0061の感想・評価

3.4
台湾で北京語版買ってきたけど、殆ど日本語なので無問題。
嘉農の日本人選手はみんな戦死してしまったのが、何とも言えない。
うめめ

うめめの感想・評価

4.0

すごく感動しました!
時間は長かったけど、その分、試合のシーンが丁寧で楽しめました。
野球部員ひとりひとりがすごく自然な演技で、素直に応援したくなりました。
見終わったあとも良い映画みたなーと感動の…

>>続きを読む
思ってたよりも、感動する映画でした。一生懸命さと一途な思いが心を打たれる。
irina

irinaの感想・評価

3.7

気持ちのいい野球映画だった。
スポーツは国境を越える。
甲子園を目指すというストーリーはシンプルだが、やっぱり熱くなる。
永瀬正敏もいい。こんな実話があったんだと初めて知りました。
ちょっと長いのが…

>>続きを読む
mogemog

mogemogの感想・評価

3.8
スポーツ映画であり、歴史映画であり。日本語は拙いが、球児のやり取りがそれを補う。
エンターテイメントとして十分楽しめる映画です。
Yuki

Yukiの感想・評価

5.0
ザ・青春映画!
野球とか全然分からない人でも感情移入しちゃう。
自分ももっと夢に向かって頑張ろうと思う作品だった。
イバ

イバの感想・評価

4.0

1931年に甲子園に出場した台湾の学校の野球部の話。

甲子園を目指して頑張るっていうただそれだけなのに心震える。
「好きこそ物の上手なれ」というけれど、頑張る彼らの姿を見てると好きだからこそ楽しい…

>>続きを読む
役者さんの演技とかは変にうまいよりも自然で観ていて気になることは無かった
ただ灌漑設備とか部員の恋愛の話がいらない気もする
この内容で180分はやっぱり長い

昨年冬に劇場で見て気に入りDVD買って再鑑賞。
DVDだと台湾人選手達のたどたどしい日本語が一層聞きとりにくいという難点はありますが、やっぱりおもしろかったです!
台湾映画だけど日本統治下の台湾が舞…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事