長〜い!3時間は長すぎるよ!
スカパーの録画を視聴したが、3日に分けて見終えたわ。
戦前の日本の統治下での台湾。
近藤兵太郎(長瀬)は台湾で野球の監督を引き受けて、当時異例だった日本人・漢人・台湾…
こちらもかなり昔に試聴。ストーリーは戦前?の台湾で、台湾人の高校球児が日本の甲子園に参加する、という物語です。
これは実はその当時の仕事中に見ました。^^;
当時PCの周りのサポートコールセンター…
【大沢たかおが凄いチョイ役でビックリ】
部族が違うチーム(日本人・韓人・蛮人)での奇跡。
ピッチャーの人見たことあるような…
もしくは本作を観たことがあるのか?
まさしくドリームチーム。
201…
2015年公開
監督 : マー・ジーシアン
==
日本統治下の台湾から、甲子園出場を果たした弱小高校の汗と努力の実話。
目標って大事だよねっていう物語。甲子園目指して野球めっちゃ頑張る裏で、台湾最…
台湾から甲子園に出て活躍した高校球児。
こういう事実は知らなかった。
日本語での演技が微妙だと普段は興味なくなるけど、球児も教師もアツい青春ものみたいで良かった。
長いから躊躇してたけど、分けて観…
かつて甲子園は、日本の植民地だった朝鮮や台湾からもチームが派遣され、大日本帝国の融和を示すためのイベントでした。
そこで日本本土以外のチームで最高の準優勝という成績を残した嘉義農林高校のチームを取り…
story
1929年、日本統治下にあった台湾で、近藤(永瀬正敏)は弱小チーム嘉義農林野球部の新監督に就任する。日本人、台湾育ちの漢人、台湾原住民の混成チームは新監督の導きでそれぞれの能力をフルに…
仲間を信じること、信頼、素直に生きること。この3つはちょうど今自分が考えていたことと重なっていて、タイムリーだった。観れてよかった!
3時間と長いけれど、最後の1時間はほとんど決勝戦の試合で、ダイ…
WOWOWで鑑賞。
長い!
3時間がっつりある映画ですので時間のある時にどうぞ。
台湾映画ですが、大半が日本語での会話で日本人キャストも何人か出演しているので、殆ど邦画を観ている感覚で観ていました。…
(C)果子電影