狩人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「狩人」に投稿された感想・評価

旅芸人の記録でも見られた政治的主張を映画に委ねる青臭さがまだ残っているものの、前と比べるとウザったいところも少なくなったし、何より2シーン1カット等の長回しをさらに洗練させていたのが良い。

前作で…

>>続きを読む

1976年大晦日。雪原にいた6人の狩人たちが見つけたのは、今存在しないはずの革命軍兵士の死体。

戸惑いながらもホテル館内に運び込むと、そこから内戦後の情景と狩人たちの隠された過去が呼び起こされる。…

>>続きを読む
森下

森下の感想・評価

3.6

うーん、ギリシャの歴史や当時の社会情勢について全く知識がなかったので、わからなかった。
ただ、それでもアンゲロプロスが撮った美しいカットを楽しむことができた。今回は3時間に及ぶ大作をたったの47カッ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

長回しに対する「やってやるぞ」感がスゴい。ワロタ。

射殺されたブルジョワは甦るし、女の発狂シーンもある。
梅田

梅田の感想・評価

3.5
家でアンゲロプロス観るのはもうやめよう、あとはどこかのスクリーンでかかるのを待つことにしよう、と思った(集中力が続かない)。池澤夏樹氏の解説付きでイベントやってくれたらどこにでも出向きますので……。
sunflower

sunflowerの感想・評価

3.9

アンゲロプロスワールド全開でした。

浜辺で大のオトナ2人が、ボールもないのにサッカーをしているつもりになってほんの束の間楽しむシーンが、一番グッと来ました。

ギリシャの歴史的背景を知った上で見る…

>>続きを読む

馬鹿デカいスクリーンや
飛び出す映像や
ガタガタ揺れる椅子に
慣れ過ぎていた頃に

「その場に立ってグルリと周りを見渡す」
という行為を切り取った
途切れのない映像によってもたらされる
果てしない臨…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

4.0
1976年の大晦日に突如現れた1949年の幻影。栄光の現代を生きる彼らに迫りくる共産主義の亡霊。発見者たちの証言によって綴られる動乱のギリシア現代史とは。軽やかに時空を超越するアンゲロプロスの魔法。
matsumoto

matsumotoの感想・評価

3.9
ワンシーンが長すぎてもう演劇みたいな感覚で見た。
まじで力技でもってかれる
Fumiya0303

Fumiya0303の感想・評価

3.7
アンゲロプロスが撮る港で船を見送る人間の様子は意志のないさみしい牛のように見える。

あなたにおすすめの記事