隠し剣 鬼の爪に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『隠し剣 鬼の爪』に投稿された感想・評価

okimee
3.7
録画消化。

やはり松たか子素晴らしいな。
永瀬さんも良かった。
藤沢周平の海坂藩シリーズ。必死剣鳥刺しが面白かったので、引き続き鑑賞。鳥刺しのような驚きは無かったですが、鬼の爪も最強の隠し剣の一つだった。

最近は映画を見る気がろくになくて時間があっても本を読んでることが多い。今日読み始めたのは大正から昭和にかけての思想家にして活動家 山川菊栄が昭和18年に書いた『武家の女性』。著者が江戸時代に生まれ昭…

>>続きを読む
たそがれ清兵衛に続いてよかったんだけど技が飛び道具すぎ!鬼の爪、本番までに何で練習するのかがとても気になってしまった。
BP
3.7

展開は山田洋次同監督の「たそがれ清兵衛」とほぼ一緒。既視感のあるストーリーで、時代劇の王道を楽しめるが、目新しさは無いかも。

封建制度の不条理に対して一矢報いる、タイトル回収の展開は、オリジナリテ…

>>続きを読む
ぜろ
3.8

海坂藩という架空の藩が舞台の時代劇。
西洋砲術の勉強したり、現代らしい人質取った立てこもり事件が起きたり中々普通の時代劇にはないような描写が多くて観てて飽きない作りだ。

キャストの中で特に存在感あ…

>>続きを読む
残像
3.5

ちょいと藤沢周平的世界に浸りたいなと思って未見のつもりで観てみたらぜんぜん観たことあった。

山田洋次の演出がギリギリまだキレがあった時期の作品なので見応えある(この10年くらいの作品はもう、ちょっ…

>>続きを読む
4.0
U-next
不条理な世でも持ち続ける仁と義は、侍の矜持だということ。たそがれに負けず劣らず大好きな作品。ラストの初々しい心の交歓が実に清々しく、別の感動を呼ぶ。
本作でも田中泯は素晴らしかった。

このレビューはネタバレを含みます

BS日テレ

東北の小藩にも維新の波がやってくる。江戸から海外の兵法者を招聘、大砲の撃ち方や軍隊教練を行う。古武道の動きを近代体練に、困惑をコミカルに描く。

主人公片桐、藩士として日々を過ご…

>>続きを読む

『たそがれ清兵衛』(2002年公開)に続き、山田洋次監督が藤沢周平の小説を映画化した2004年公開の本格派時代劇の第二弾。幕末に起きた藩の謀反に巻き込まれながらも、己を貫くラブストーリー。

戸田寛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事