沈黙ーサイレンスーに投稿された感想・評価 - 529ページ目

『沈黙ーサイレンスー』に投稿された感想・評価

ミモザ

ミモザの感想・評価

3.6
時代1つ違えば信じるもの1つで人はここまで憎しみ、傷つけ合うことができるのか。
BGMを使っていないのはとても良かった。エンドロールに関しては流石だな、と

原作を知らないので読んでみようかな。
りなこ

りなこの感想・評価

4.1

今週末はたくさん映画を見れていてうれしい!疲れるけど!
そしてレビューが追いつかない!くぅ_(:3 」∠)_

まず、窪塚が出てるぐらいの前情報で見たので、アダム・ドライバーが出てきてビックリしまし…

>>続きを読む
gomuppana

gomuppanaの感想・評価

4.5

ほぼ原作通りじゃないか。原作読んで、この内容を映画にできるのか?伝わるのか?映像もつ?とか色々思ったけど普通に観れた。
アンドリューガーフィールドじゃなかったらきつそう。てゆか本当すごいなぁ。。そこ…

>>続きを読む

2017.1.22
曰く、あの小説をよくここまでまとめたとのこと。長さの割にそう長いと感じない。臆病者が武器を持つと弱すぎて強い。何かを信じる心は強くて得体がしれないから恐れられて淘汰される。信徒の…

>>続きを読む

遠藤の考え方に一番近かったのは通辞(浅野忠信)ではないかと思う。自分を犠牲にしてまで信じるものに意味があるのか。だからこそ自分の中の神を信じるという考えを示していました。
どうやってマーティン・スコ…

>>続きを読む
Lewis

Lewisの感想・評価

4.2

“村人は押し黙ったままでした”

モキチの聖歌が聞こえなくなった後の波の音が耳に痛かった。彼らに神の声はどんな風に聞こえたのだろうか。

神とは、赦しとは、布教とは、政策とは。

神と人との愛をみせ…

>>続きを読む
まな

まなの感想・評価

4.2
ズレた感想になるけど、信じるものがあるってすごいことだなっていうのと、沈黙っていうかやっぱり神様なんておらんやんという気持ち
gaku

gakuの感想・評価

4.0
日本という沼で当時禁止とされていたキリスト教という苗を植え育てる難しさ。

江戸時代初期、幕府は国外からもたらされたキリスト教を無益かつ危険なものとして、同教徒を迫害していた。そんななか、布教で日本に赴いた師が棄教したと聞いたロドリゴとガルペは、密輸船に乗って日本へ。着いた…

>>続きを読む
rYt

rYtの感想・評価

3.5
読んだのが数年前だから、自信はないがほぼ原作と相違ない内容。

台湾でロケしたのは正解。カラッと晴れた空と死に直面する農民のコントラスト良い。

あなたにおすすめの記事