昔々、アナトリアでに投稿された感想・評価 - 15ページ目

『昔々、アナトリアで』に投稿された感想・評価

パルム受賞作よりも、こちらのほうが圧倒的に好きだ。ロングショットの、ロングテイク。長い余韻。
えな

えなの感想・評価

3.3

独特の会話が繰り広げられ続ける不思議な映画。
ユーモアも効いててエピソードはどれも面白い。
思ってたほど謎も多くなく終わり、スッキリはしたけれど、個人的にはあまり好きなシーンがなくて物足りなかった。…

>>続きを読む
shxtpie

shxtpieの感想・評価

4.5

『雪の轍』でパルムドールに輝いたヌリ・ビルゲ・ジェイランの前作。ひとつの殺人をきっかけに気が滅入るような一夜を過ごすくたびれた男たちの姿がただ映されている。ドラマティックな展開をまるで見せないドラマ…

>>続きを読む
transfilm

transfilmの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

昨年、カンヌでパルムドールを受賞したトルコの映画監督作品。
ジャンル分けするならば、この映画は、完全に、しかも極上のミステリー映画だと思う!。人間の心はミステリー・・という作品で、イラン映画「ある過…

>>続きを読む
おるふ

おるふの感想・評価

3.4

最近巷でおもしろいと注目されているトルコ映画。ジャケットの美しさに惹かれてレンタル。2011年のカンヌ審査員特別グランプリ作品。監督は2014年カンヌパルムドール受賞作「ウィンター・スリープ(邦題『…

>>続きを読む

日本では未公開だが、2011年カンヌ国際映画祭グランプリということと、ジャケットの美しさに惹かれて借りてみた。
だが、考えが甘かった!難しい!しかも終わらないんじゃないかと思うくらい退屈で長い!(笑…

>>続きを読む

これは今の日本にも通ずる物語で、倦怠と欺瞞に満ちた世の中に嫌気がさした医師が、次の世代である子供に微かな希望を託すまでを描いたのではなかろうか。それは偶然のサッカーボールであって、託す相手である子供…

>>続きを読む

トルコ映画です。評価が高い作品と聞き鑑賞。内容についてはひとつの殺人事件にまつわる関係者達の描写のみです。あらゆる関係者が登場しますが、そこに、誰が、何を語り、そして何が映っているか、を集中して鑑…

>>続きを読む
会話を通して見える人間模様は面白かった。でも、上がり下がりがないのでとても眠い。そこが良さでもあるんだろうけど、私は苦手。
rico

ricoの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

殺人事件の捜査と、解剖までの映画。
捜査する中で、色んな人達の人生が垣間見える。
ただ一つ一つのエピソードは深く掘られていくことはない。
言葉数は決して多いわけでもないのですが、なにか印象に残るショ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事