パレードへようこそのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『パレードへようこそ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

王道でも、最後炭鉱労働者が集まってくれるシーンはじーんと来てしまった

「敵の敵は味方」の発想で権力に立ち向かい、相互理解(相互というよりは、炭坑労働者やその地域の人々→LGの矢印の理解の方がみるみる深まっていく感じですね💦)をしていく様に心が温まります。

実話だと言…

>>続きを読む

この時代の炭鉱労働者のイメージは男の中の男、だったのね
スト運動のことも組合のことも何も知らなかった
マークがめっちゃ器デカいふうに見える
エイズについてのニュースが流れるシーン、登場人物たちのその…

>>続きを読む

★4.4 1984年、サッチャー政権化のイギリス。ゲイやレズビアンは虐げられていてそれを打開すべくマーク達は常に活動していた。

ある日マークは思いつく。サッチャーが国内で20カ所以上の炭坑閉鎖案を…

>>続きを読む

いい意味でイギリスのお得意な映画って感じで、流れもお約束通りだし、さあどう終わるのかな、と思っていたら、バス来たとこで不覚にもwじんわり来たわー🥲
でも、やっぱり映画としては新しいものはなかったな。…

>>続きを読む

労働者の権利主張のためのストが長引き疲弊する炭鉱町を救うため、同じように社会から疎外され同性愛者の権利を叫ぶLGBTの人々が立ち上がり募金活動での支援を始める。ウェールズの田舎ではゲイを受け入れ難い…

>>続きを読む
序盤からラストまであっという間!笑って歌って踊って泣いて!
自分が辛い時、さらに辛い人達に目を向けられる人。。頭が下がる思いです✨

ビル•ナイ様最高🍞💕
ジョージ•マッケイ君も可愛かった👍

1984年イギリス、政府による炭鉱閉鎖に対するストライキ運動をする炭鉱夫達を、マーク率いる同性愛者グループが支援しようとする話。
実話をもとにした映画みたい。何処までが本当の話なのかはわからないけど…

>>続きを読む
良すぎて言葉が見つからない。
パンにバターを塗るシーン、絶妙な尺の長さが最高!!!

LGSMと炭鉱労働者それぞれの代表であるマークとダイが聡明でかっこいいし、カミングアウトすることなく皆を見守り続けたクリフの姿にグッとくるものがあった。

炭鉱労働者の会で最初にLGSMを受け入れた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事