106 5月12本目
パレードへようこそ[4.6]
Pride(2014)/121分/U-NEXT/字幕
監督:マシュー・ウォーチャス
【感想】
サッチャー政権に苦しむ炭鉱労働組合を、シンパシーを…
アンドリュースコットを追いかけ始めましたw Fleabag効果です!この映画では主役ではないけど。歴史的イベントの勉強になった。サッチャー政権中の鉄労働者ストライキにゲイ系集団が労働者側をサポートし…
>>続きを読む1984年、イギリスで起こった炭鉱労働者によるストライキ。そのニュースを見たマークは仲間たちと募金活動を始めるが、彼らがゲイやレズビアンであることを理由に、その申し出は炭坑組合からことごとく無視され…
>>続きを読む日本では馴染みの少ない『チャリティ』の精神と支援運動が結果、それに関わった人々に変化をもたらして偏見にも打ち勝つ✊🏻とても素敵な(実話だけれど)ストーリー📽✨本作は🏳️🌈LGBT作品が苦手な方にも…
>>続きを読む嫌う者はこちらから無視すればいい。
舞台はイギリス。炭鉱夫の支援のために立ち上がったゲイ、レブビアンの若者たちや大人たち。LGBTのことを広めるために地方に赴き集会などを開く。しかし当然そこには…
炭鉱労働者として生きること、ゲイとして生きること、ありのまま生きること、それは彼らの誇り。
すごく良かった。泣いた。
サッチャー政権下でストを行う炭鉱労働者。警官と闘う彼らを見て、ゲイと同じ境遇…
80年代のイギリスを題材とした、実話を元にしたお話。
当時はまだ同性愛者に対してとても冷たい世間だった。
そんな中、同性愛者達が集まり〝LGSM〟という団体を立ち上げ、ある町の炭鉱夫支援を行った。
…
イギリスのサッチャー政権下で、厳しい状況に置かれたゲイやレズビアンの人々と、炭鉱で働いていた人々が協力して苦難に立ち向かうという話。
当時はゲイやレズビアンの人々への差別が今よりずっと激しく、ゲイや…
たくさんのバスが乗り付けたあのシーンで泣いてしまった。
理想のおじいちゃん、ビル・ナイの、気高くて優しくて、臆病で寂しくて、暖かな姿が見られて嬉しかった。
おばちゃんパワー最強だ。
若者たちの描き方…
PATHE PRODUCTIONS LIMITED. BRITISH BROADCASTING CORPORATION AND THE BRITISH FILM INSTITUTE 2014. ALL RIGHTS