ヴェラの祈りの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『ヴェラの祈り』に投稿された感想・評価

PUFFIN

PUFFINの感想・評価

4.5
映像の美しさに圧倒される。ストーリーも、難解というわけではない。でも所々に何かを散りばめているような気がする。
再鑑賞したい。
leyla

leylaの感想・評価

3.8

妻が夫以外の子を宿したら、夫はどうするか?

ひとりの女性の孤独な心を描いた悲劇的なストーリー。
セリフは少ないし、意味ありげな隠喩を秘めた長回しの連続。2時間に収められてたら好きだったかもしれない…

>>続きを読む

「愛がなければ 無に等しい」
子持ち夫婦の深淵、妻のある一言から始まる夫婦間の認識相違が齎す悲劇。彼女は終始孤独であり、夫を哀れんでいた。
目を疑う映像技法に続く、雨・影といったタルコフスキー的趣を…

>>続きを読む
nekoneko

nekonekoの感想・評価

3.4

長編お取り置き作品の2作目
ロシア🪆映画

オープニングの丘陵地の木は柏?
まわりが色とりどりの畑なら北海道美瑛の木🌲みたい笑

とにかく一つ一つのシーンが美しい✨陰影や色遣いにもこだわりを感じます…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

4.2
160分弱だけど
映像の美しさに完全に引きこまれる。

家族を思うゆえに
逃げてしまうように見えた。
Fe

Feの感想・評価

4.2

うつくしい。ズビャギンツェフは街中よりも自然に囲まれたような場所を撮るのが格段にうまいなあとおもう。この作品、ズビャギンツェフの、というよりタルコフスキーの意志を継いだ映画という感じはするが。青に囲…

>>続きを読む
ルネ

ルネの感想・評価

3.0

2007年の作品で、日本公開は2014年。

『父、帰る』のロシア人監督アンドレイ・ズビャギンツェフの長編第2作で、アメリカ人作家ウィリアム・サロイヤンの原作をもとに、夫婦のすれ違いと孤独が引き起こ…

>>続きを読む
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

3.3


この監督さん独特の
まったり "ため" の演出が
最大限に発揮され

分かり合えない
分かち合えない
夫婦の、
男女の溝が

詩的に丁寧に
描き上げられていた

.
一枚一枚が絵画のような
耽美な…

>>続きを読む
千利休

千利休の感想・評価

4.3

前作同様に終始溢れ出るタルコフ好きーは素晴らしい。同郷のフォロワーとしてはピカイチだろう。ただし、ストーリーも含め若干スノッブすぎる気はする。推理小説の如き伏線回収も流石なのだが、結局は「子供は社会…

>>続きを読む
この監督はめちゃくちゃ好き
この作品はずば抜けて哲学的だ、むず
でも好き

あなたにおすすめの記事