くもとちゅうりっぷに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『くもとちゅうりっぷ』に投稿された感想・評価

☑️『くもとちゅうりっぷ』及び『フクチヤン奇襲』『桃太郎 海の神兵』▶️▶️
 やはり、今日の目玉は『フクチヤン~』だ。一般にアニメも実写も、規模や関わる人数が増えてくると、個性·こだわり·味わいと…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

3.9

手塚治虫や松本零士も本作に影響を受けたという太平洋戦争中に制作された貴重な国産アニメ!16分の作品に2万枚の動画枚数は言わずもがなヌッルヌルに動く!何より世界一かわいいミノムシの登場に心持ってかれた…

>>続きを読む
も

もの感想・評価

4.0

3コマ的な緩急が見られ、アニメーションだけとっても面白い。
背景や原動画のスタイルが異なっていても画、映画として緊張感を保っているところが素晴らしい。

二度目のはずだが、脚本のあまりの悲劇に驚いて…

>>続きを読む
虚無

虚無の感想・評価

-

今見てもよく動くなぁと思うところがある。戦時中にこれをつくったなんてすごい。
アニメーション自体にはディズニーの影響を強く感じるけど、擬人化した虫たちはディズニーの模倣になってない今のキャラクターに…

>>続きを読む
ryusan

ryusanの感想・評価

3.6

初期の日本アニメ。
唄う昆虫や植物が主人公だったりとかなりディズ二ーの影響を受けてますが、雨、風、光と闇など自然の繊細な描写は素朴で情緒があって素晴らしい。
こういう作品に励まされてレベルを上げた先…

>>続きを読む
日継

日継の感想・評価

3.0
ディズニーのなぞりという印象なのだが、戦時中にこんなのつくれんだ。
これどう撮ってるんだ?凄く綺麗だ
マニ

マニの感想・評価

3.7
艷やかなてんとう虫の少女と軽妙洒脱な蜘蛛のオジサマによる痛々しいトムとジェリー。

現代でも遜色ない軽やかなアニメーションに自然表現、愛おしいキャラクター。ただただ感服するばかりです。

をはり

短編映画のはずなのに
なかなか終わらない
たった16分なのに見終われなかった笑
可愛いんだけど、曲も内容も退屈
紙芝居見てる気持ちになった
1940年代のアニメって考えたらすごいクオリティではある。…

>>続きを読む
メタ壱

メタ壱の感想・評価

3.5

1943年に日本で制作された白黒のセルアニメ短編作品で、蜘蛛の男がてんとう虫の少女を狙うというお話。

43年といえばまだまだ日本は戦争中。
そんな時代に作られた本作ですが、そのクオリティにビックリ…

>>続きを読む

日本初のフルセルアニメーション。
セルを洗って使い回していたなど、数分のシンプルなストーリーにかなりの労力がかけられている。
太平洋戦争中に作られたとはいえ、童謡が原作でプロパガンダ色はない。
蜘蛛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事