くもとちゅうりっぷに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『くもとちゅうりっぷ』に投稿された感想・評価

しゃち

しゃちの感想・評価

2.0

映画研究の授業にて鑑賞
先生曰く声をあてたのはオペラ歌手だとか

くものデザインがどう見てもBlackmanを模していて今このデザインが出たら物議を醸すであろう…
1943年の戦時中に発表されたこと…

>>続きを読む
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

3.8

‬‪‪‪‪‪︎‪‪‪‪‪‬‪‬
太平洋戦争中に制作された
恐ろしく古い作品なのに
ディズニーにも全く引けを取らず
ぎこちなさも一切感じさせない
エレガントで滑らかな動きと
超レトロでホラ…

>>続きを読む

オモシロかった。太平洋中に作られたけど、プロパガンダ性はない、、?テントウムシ=お天道様の子=日本?w

クモも虫を食べないと生きていない、ということを考慮するとなかなか恐ろしい、ていうか童話って恐…

>>続きを読む
昼

昼の感想・評価

-
これぞ昔の音って感じの童謡の歌声はかなり不気味だけど、戦時中にセル画のアニメーションでミュージカル制作してることも後の影響力も知るとほんとすげえ、、
半兵衛

半兵衛の感想・評価

3.8

他のレビューの方々も言っているように、1943年という時代にこんな本格的ミュージカルアニメを作っているのが凄い。敵役であるはずの蜘蛛さんが美声すぎてビビる、日本のミュージカル映画でもこの声に匹敵する…

>>続きを読む
てんとう虫とクモのお話
歌が可愛かったです。

クモは、すぐにクモの巣をはるからホント嫌い!

この映画でも、嫌な存在だったけど…
災難続きで、ちょっと同情しちゃうね😥
プリレコだから、くもとてんとうむしの表情が豊かでかわいかった

花をキャラクター化する時、そこに、その顔を描くセンスもヤバい
けどこれを配信してるU-NEXTも凄いヤバい
モノクロだし動きと声が昔のアニメって感じ
あとお花の真ん中にリアルな顔あるのホラーすぎない???クモにやられたときうわってなった
雨めっちゃ良かった
しの田

しの田の感想・評価

3.0

 ぬるぬる動くのはもちろん、てんとう虫が植物から植物へ移動するときのタメやしなりが表現されていたり、くもの手足がそれぞれ説得力を持って複雑に動くのがすごい。
 お話は別に、子供向けの普通の内容。くも…

>>続きを読む
Philips

Philipsの感想・評価

4.0

モノクロとはいえ、1943年公開とは思えないほどのクオリティ。
時代は感じるものの、ストーリーも歌も良く、キャラクターも個性的で愛らしい。丁寧に作り込まれた作品だと思います。

おそらくディズニーの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事