アバウト・レイ 16歳の決断の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『アバウト・レイ 16歳の決断』に投稿された感想・評価

トランスジェンダーの子どもがいるということはこういうことなのだと思う。
お母さん、絶対レイのことを「彼」と呼ぶし、誰かが「彼女」と呼べば「彼」と訂正する。受け入れてないわけではないよね。
急ぐ必要は…

>>続きを読む
ぶん

ぶんの感想・評価

-
レイだけの悩みじゃなくて家族にもフォーカスを当てるのが良かった。
レイの苦しみや葛藤、焦りがひしひしと伝わってくる演技がすごかった。
ナ

ナの感想・評価

3.6
レイだけじゃなく、みんなの葛藤と決断
それにしても母親が強烈でええ…と思っちゃったけど、いつでも正しい判断ができるわけじゃないか

ナオミ・ワッツ、
エル・ファニング、
スーザン・サランドン、
リンダ・エモンド、

私はこの4人が出ているだけで、よし!観よう!と思っちゃうくらい、個性的で演技力もあり、ちょっとコミカルで大好きな女…

>>続きを読む

親が子育ての判断で迷ったとき

親としての理想や希望を、我が子のためという言葉で覆い隠してしまう誘惑に抗えるかどうか

最善だと思って下した判断に自信が持てないとき

正解は、子供の表情や声、仕草が…

>>続きを読む
mutenka

mutenkaの感想・評価

3.9
16歳。
自分のことがわかってるつもりでもまだまだわからないことが多い頃。
成長過程。
そんなに早くに決断しなくても。
あんなにかわいいエルファニングが男子に見えるから不思議。
okuma

okumaの感想・評価

3.0
エルファニングよかった
親のゴタゴタは必要だったのかな。父親の変化がなぜなのか分からなかった…
おーた

おーたの感想・評価

3.5
レイの映画というよりは家族の悩みや葛藤の話

ファション、インテリア全部オシャレ

 トランスジェンダーの話し。想像とちょっと違って、トランスジェンダー自身の悩みだけかと思ったけど、本人の治療を許すか許さないか、という母親やその家族の葛藤や、家族自体の関係性がメインだったような?本…

>>続きを読む
blaco

blacoの感想・評価

3.2


最後の一言がじんわりとした。

ただただこんな映画があってもいいなと思った

あなたにおすすめの記事