日本のいちばん長い日に投稿された感想・評価 - 297ページ目

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

正直、1967年に同原作で岡本喜八監督が撮った傑作映画があるので、「どうせ比較されて終わるだけだし、わざわざリメイクする必要があるか?」という思いがあったのは事実。
ただ、実際に観てみると'67年版…

>>続きを読む
だわん

だわんの感想・評価

3.7
ズシんとくる内容。DEEPでもそれが史実と思うとグッとくる映画だった。阿南大臣のギリギリの駆け引き、これも信念の賜物。戦後70年の節目に観れてよかった。
Nova

Novaの感想・評価

4.0

圧倒的な格式の高さ。
その中においてキレあるユーモア。
溢れる人間性。

ダウントン・アビーを思い出した。
そしてこんなものを作れるのは日本において原田監督しかいないだろうなと思ったことも。

そん…

>>続きを読む

大東亜戦争敗戦まで数日、そこにあった人間ドラマ。
前半少々不親切だし、様々な「配慮」が見え隠れするけれど、濃厚で時間を感じさせない作品だ。
何より、天皇陛下に本木雅弘を配した地点で、作品の成功が約束…

>>続きを読む
陸軍がまだ徹底抗戦の意識が高い中
阿南惟幾のギリギリの駆け引きが無ければ終戦は迎えれなかった。
史実として観ておいてよかったです。
モッくんの昭和天皇もとても良かったです。
はに

はにの感想・評価

3.5
細かくは難しいけれど、ポツダム宣言受諾の裏や玉音放送を流すまでにこんなドラマがあったなんて。人間らしい、昭和天皇が良かった。

【sunshine-太陽】


夏の眩い屋外光に対し、日中であるのに 屋内には深く暗い闇が覆っている。
登場する多くの人物像には皆一様に強い影が差している。

外には燦々と光が射して………可能性と-…

>>続きを読む
暫定感想
駆け込み女と駆け出し男の出演俳優陣にじんわりじわじわキた。

このレビューはネタバレを含みます

戦争映画は数多あるが、ポツダム宣言受諾による終戦に至るまでの政治舞台にスポットライトを当てた作品。

まず時の首相、鈴木貫太郎が77歳という高齢なのに驚いた。
現在も政治家や企業経営者でご高齢の方々…

>>続きを読む

戦後70年の、この8月にやっぱり、ちょうど今、見ておいた方がいい!

そんな話だと思います。

そして、大事なのは、これだけで終わりにしないで(確か、同作の昔に作られたものも、wowwowで放送され…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事